![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:707488 |
いよいよ本番!
子どもたちは朝からソワソワしていました。
なぜなら…今日は「1年生を迎える会」の本番だからです! 体育館に移動して,一緒に入場してくれる6年生と合流。 「まだかな〜まだかな〜」 と,待っていました。 そして…1年生の入場です。 みんなしっかりと自分の名前を言うことができました。 歌もばっちりです!! 「すごく楽しかった〜!」 「緊張した〜!」 「お腹すいた〜!」 とっても楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 大きくなあれ!
子どもたちは毎朝の水やりをがんばっています。
「はやく芽が出ないかな〜」 「楽しみだな〜」 子どもたちはワクワクしながら待っています! 来週には芽が出てくるといいね♪ ![]() ![]() 日直のお話
小学校生活がはじまって1か月がたちました。
少しずつ学校生活にも慣れてきた1年生。今日は日直について話をしました。 日直さんの主な仕事には,朝の会・帰りの会の進行,給食の「いただきます」などがあります。 緊張した様子でしたが,一発目のお仕事をきちんとこなしてくれました。 さて,いよいよ明日は1年生を迎える会本番です! 前日練習は99.9999999点! 声もしっかり出ていましたし,笑顔で歌うことができていました。 明日も,今日の練習通りにできたら100点! 気もちを一つに今日以上の力を出せたら120点です!! さてさて,明日はどうなるでしょうか!! ![]() ![]() ![]() 5年生 お茶入れ パート2![]() ![]() ほっこり…♪ みんな温かいお茶を頂きました! 多い子は五杯も飲んでいました♪ 学んだことをお家でもやってみて下さいね! 5年生 お茶入れ パート1![]() ![]() お湯を沸かして,茶葉を入れて,きゅうすにお湯を入れて… 普段はなかなか出来ない体験で緊張しながらも楽しんでいました! 算数科 かずとすうじ
算数の時間に,数字カードをつかって数の勉強をしました。
パンパンパン! 3回!! パパパパパパン! 6回!! 先生のタンバリンの音を聴いて,たたいた数の数字カードを出すという単純なゲームでしたが,子どもたちは大盛り上がりでゲームを楽しんでいました。 最後には,2人組で交互に手をたたいて数を数えあいました。 他にも,数字カードを使ったゲームがあるので,紹介していきたいと思います。 お楽しみに!! ![]() あさがおの種をまきました♪
生活科の時間にあさがおの種まきをしました。
昨日から子どもたちは今日を楽しみにしていました。朝から「今日は種まきできるかな。」と,心配していました。 しかし!子どもたちの願いが届いたのか,雨の予報でしたが,小雨に!やったーーー!! 土を半分入れて,「もとひ」を入れて,よーく混ぜて,穴をあけて,種をまいて…あとは芽が出るのを待つのみです!! きれいなあさがおが咲くように,毎日忘れず,水やりをしましょう! ![]() ![]() ![]() 5年生 1年生をむかえる会にむけて![]() ![]() ![]() 5年生は自分たちの出し物だけでなく1年生にプレゼントを渡します。 さて,どんなプレゼントでしょうか!? どんな出し物になるのでしょうか!? 子ども達は楽しみながら練習をし,渡す1年生のことを思ってプレゼントを作っています。 木曜日,どんな反応をしてくれるのか楽しみですね♪ 5年生 リレー学習![]() ![]() チームごとに走順を話し合い,バトンパスの練習を行っています。 やはり何でもやればできる!!! タイムも伸びて,バトンパスもみるみるうちに上手くなってきました♪ 明日は,晴れて思いっきり走ることができるでしょうか!? 明日,天気になぁーーれ♪ えをみてはなそう
国語科「えをみて はなそう」の学習で,二人組で交流を行いました。
今日のめあては「ていねいなことばではなしをしよう」です。 子どもたちは,絵を見ながら,「なにがいますか。」「○○がいます。」 と,丁寧な言葉づかいで,質問をし合っていました。 明日は,もう少し細かく,「どこに」「どんな」に気を付けながら,二人組で話をしていきたいと思います。 少しずつ勉強が難しくなってきました! ![]() ![]() |
|