京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:23
総数:484190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『道徳 あいさつ』

今日の道徳はあいさつについて学習しました。
元気に,目と目をつないであいさつすると気持ちいいことを知れました。
最後には一人一人,実際にあいさつの練習をしました。
明日からも元気にあいさつしてほしいです。
画像1

つくし学級:『明日はいよいよなかよし会』

明日はいよいよ楽しみにしていた『なかよし会』です。今日は明日の流れや,遊びやダンスの確認をしました。
明日はいっぱい楽しめるといいなと思いながら活動しました。
画像1
画像2

感嘆符 5年:『音楽の時間』

画像1
画像2
新しい曲に

チャレンジ

しました。

1年:『昼休みの様子』

今日は外で遊びました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年:『生活 おおきくなあれ わたしのはな』

「あさがお」の種うえをしました。


今日から毎日お水をあげてお世話をします。

素敵な花が咲くといいですね!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

おはようございます。
やっと晴れました!
朝から青空のもと,6年生も元気よく気持ち良さそうに運動場で駅伝練習に励んでいます!

さて,本日の予定は,
・心電図検査(1年生)
・視力検査(再・未受検者)
以上になります。

今朝も登校指導のご協力ありがとうございます。通学路には、数台ですが登校時間帯に通行許可を得ている車両が徐行運転しております。
保護者の皆様の登校指導により,子どもたちは安全に登校出来ております。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

1年:『体育 フォークダンス』

今日は雨が降っていたので

体育館でフォークダンスを踊りました。


音楽に合わせて楽しそうに体を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

1年:『国語 えをみてはなそう』

教科書の挿絵を見ながら

自分たちで言葉を組み立て話しました。


明日は発表会をする予定です!
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『体育 なかよし会にむけて 2』

なかよし会に向けて,「おどるポンポコリン」のダンスも練習しています。
みんな元気いっぱいに踊って歌っています。
画像1

感嘆符 『演劇鑑賞』

昨日の3・4校時に行われました演劇鑑賞の様子です。

今年は,
『アラジンと魔法のランプ』〜夢と魔法のイリュージョンミュージカル〜です。
・生の演劇に触れることにより児童の情操を高める。
・鑑賞のマナーを身につける。
・秋の学習発表会に向けて演技や発声を学ぶ。
この3つの「ねらい」について,司会の先生からの話を聞いて,鑑賞に臨みました。






画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 1年生を迎える会(3校時),部活キッズ
5/21 土曜学習会
5/23 クラブ活動(6校時)
5/24 フッ化物洗口,歯科検診(4〜6年),部活キッズ
5/25 課外学習,耳鼻科検診(全学年)
5/26 遠足(1・2年),社会見学(3年・大文字山)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp