児童会 挨拶運動 2
 子ども達の元気な「おはようございます」の声がたくさん聞こえます。朝からしっかりと挨拶ができるって大切なことですね。
 
【学校の様子】 2016-05-09 18:19 up!
 
児童会 挨拶運動 1
 先週の終わりから児童会の挨拶運動が始まりました。今日は雨の中,傘をさしながら登校してくる子ども達に児童会の子ども達があいさつをしてくれました。
 
【学校の様子】 2016-05-09 18:17 up!
 
掃除時間 2
 こちらは,3年生の教室です。床や黒板をきれいにしています。上手に掃除ができます。
 
【3年生】 2016-05-06 16:07 up!
 
掃除時間
 掃除の時間が始まりました。南校舎の階段の掃除は3年生です。ほうきを上手に使って階段をきれいに掃いていました。
 
【学校の様子】 2016-05-06 16:05 up!
 
朝の挨拶運動 3
 児童会の子ども達の元気な挨拶の声を聞き,負けないように大きな声で挨拶する子ども。恥ずかしそうに挨拶する子ども。てれくさそうに挨拶する子ども。
 今日は金曜日で英語の日です。元気な「グッドモーニング」の声がたくさん聞こえました。
 
【学校の様子】 2016-05-06 16:01 up!
 
朝の挨拶運動 2
 児童会の子ども達は8時に登校して来ました。そして,みんなが登校してくるのを待ち,元気に挨拶をしてくれます。
 
【学校の様子】 2016-05-06 15:57 up!
 
朝の挨拶運動1
【学校の様子】 2016-05-06 15:56 up!
 
校区探検パート3
3年生が3校時に校区探検の3回目に出かけました。今回のコースは丸太町通を西へ進み,西小路通を南へ。そして,紙屋川沿いを東へ進むコースでした。3回目の探検ということで,お店だけでなく,地図をしっかりと確認する学習にもなりました。
 
【3年生】 2016-05-06 11:54 up!
 
たてわり活動
 児童朝会の後,たてわり活動をしました。
今日からスタートです。まず,たてわりのグループで集まりました。自己紹介をしたり,すきなものを話したりしました。
 今年は,6月からたてわりで掃除をする日もあります。
 
【学校の様子】 2016-05-02 14:22 up!
 
児童朝会
 児童朝会
 本年度の児童会のメンバーで,計画委員と各委員会の委員長です。
 児童会からは,今年の児童会目標が「えがおであいさつ朱八っ子」であることと今月の目標が「自分から元気に挨拶をしよう」に決まったことや6日から13日に挨拶運動をすることが伝えられました。
 各委員長からは,活動計画を発表されました。
 
 
【学校の様子】 2016-05-02 14:19 up!