京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:38
総数:559100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
よりよく生きるために、自ら考え、行動する子〜「たて」と「よこ」とのつながりを大切にした朱一教育〜

読書活動で,本校が表彰されました!

みなさん。 今日は,どんな本を読んでいますか。

先日,東京で行われた「子どもの読書活動推進フォーラム」において,
本校の読書活動の実践が,文部科学省より表彰されました。

本が大好き,読書大好きな子どもがいっぱいの朱雀第一小学校。
これからも,すてきな本とたくさん出会えるように,
読書環境を整えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学び合い,高まり合う。

一人で勉強することも大事。
でも,友だちと一緒に学び合うのも,
とても有意義で,楽しいものです。

説明する,コメントする,質問する,
答える,教える,ほめる……

いろいろな友だちとのかかわり,
そしてたくさんのやりとりを通して,
子どもたちは見方を広げ,考えを深めていくのだと思います。

今日もまた,かしこくなったね。
画像1
画像2
画像3

思いよ届け。

今日から,熊本地震への義援金を受け付けています。
朝からさっそく,たくさんの児童がお金を入れに来てくれました。

ありがとうね。

たとえ10円でも,いや,1円でも,
君が入れてくれたそのお金は,必ず誰かの,何かの役に立ちます。
「何かしたい」という君の思いは,きっと被災した人たちに届きます。
義援金を持ってきてくれたことも,もちろんうれしいけれど,
今,遠く離れた九州で起こっている出来事に君が関心をもち,
被災して困っていたり悲しんでいたりしている人たちに
思いをはせてくれていることが,とてもすてきだなと思います。

来週も,くまモンは職員室にいます。
画像1
画像2

思う存分,遊ぶがよい!

腰に手を当て,頼もしいガードマンさんですね。

って……あれ? この人はもしかしてT先生?

先生たちは,いつも君たちを見守っています。
ケガをせず,ケンカをせず,仲良く,楽しく,
安心しておもいっきり遊んでね。

何かあったら,とんでいくから。
画像1

やる気は,指先に宿る。

天井から見えない糸で中指を引っ張っているんじゃないの?
いやいや,そんなわけはありません。
でも,そう思ってしまうぐらい,素敵な手の挙げ方ですね。

やる気があると,指先は伸びます。
やる気があると,その子も伸びます。

不思議なことに,指先を伸ばそうと意識するだけで,
いつの間にかやる気が出てきます。

「やる気があるから指先が伸びる」のが本当なら,
「指先を伸ばすとやる気が出てくる」のも事実です。

「楽しいから笑うのではなく,笑うから楽しくなるのだ」といいますが,
きっと,学習に向かう姿勢にも同じことがいえるのだと思います。

やる気になるのを待つのではなく,
自分の中からやる気を生み出していけるといいね!
画像1

高学年のみなさん! 出番ですよ!

委員会活動が始まりました。
高学年のみなさんに,ここではっきり言っておきます。

「君たちがいなければ,学校は大変なことになる。」

だってそうでしょう。
給食室に立ってくれているのも,
朝やお昼に放送してくれているのも,
手洗い石けんをつぎ足してくれているのも,
本の貸し出しをしてくれているのも,
ほかにもこんなことやあんなこと……
委員会の人がしてくれていることをあげたら,きりがありません。

君たちがアイデアを出せば出すほど,そして汗をかけばかくほど,
朱一校はさらに,もっとすてきな学校になっていきます。

5・6年生のみんな,たのんだぞ!

画像1
画像2
画像3

ピカピカなのは床や机だけじゃなく

がんばってますね。
一人ひとりが,自分の仕事を心得ています。
君たちが掃除してくれたところは,
もちろんきれいになったけれど,
一生懸命に掃除をしている君たちの姿も,
ピッカピカに輝いていますよ!

画像1
画像2
画像3

体育館,セット完了!

入学式などのために片付けられていた体育用具。
そういえば,離任式の時も,始業式の時も,
跳び箱もマットもなんにもなかったなぁ……。

そうなんです。
卒業式の前に,今の6年生が片付けてくれていたのです。
そして今回も,6年生が休み時間を使って出してくれていたのです。
いつもありがとうね。

みんなの知らないところで,
お兄さんとお姉さんはいっぱい働いてくれているんですね!
画像1

おいしい! たのしい! 大好き!

ヒット曲の題名みたいになってしまいましたが,
おいしい給食,たのしい給食,いよいよ開始です。

1年生のある女の子は,
「スパゲティ,おかわりしたよ!」と教えてくれました。
また,その子の情報によると,
「3回おかわりした子もいた」らしいです。

給食は,温かくて,栄養があって,おいしくて……
言うことなし,パーフェクトですね♪
大きな声で,心をこめて,「ごちそうさま」は言えたかな?
画像1
画像2
画像3

いい天気だ。外で遊ぼう。

今日はいい天気ですね。
運動場は,元気に遊ぶ子どもたちの
笑顔と笑い声でいっぱいです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp