京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:186
総数:509579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

東山祭 スポーツフェスティバル 「東山ソーラン」

画像1
 東山祭 スポーツフェスティバル 3年生の出し物「東山ソーラン」の動画をアップしました。ページ右のリンク,スポーツフェスティバル「東山ソーラン」からお入りください。

5月すこやかサロン

画像1
画像2
画像3
昨日のすこやかサロンでは、東山警察署の方が来られて地域の方と一緒に

交通安全のお話をされました。

豆ご飯や魚のフライ等が出された昼食会では、ご利用の方一人ひとりに

生徒が押し花で彩ったおしながきを配り、大変喜んでいただきました。

午後からは、大正琴の演奏を楽しみました。

ひまわりの絆プロジェクト in 東山警察署

画像1
ひまわりの絆プロジェクト
〜命の大切さ、交通事故防止を京都から全国に〜

5月18日(陽大ちゃんの誕生日)に京都府警察本部を

始め府下全警察署等でひまわりの植栽式を行いました。

東山総合支援学校からはコミュニティサービスの生徒が

参加しました。

東山祭 スポーツフェスティバル 総集編

 ページ右のリンク「スポーツフェスティバル」に,多くの写真をアップしましたので,ご覧ください。

東山祭 スポーツフェスティバル Part2

 午後は「サービス対抗綱引き」からスタートし,瓶の中に水をリレー形式で入れていく「ハイオク満タン競争」,第一走者は段ボールを持って第二走者に渡し,第二走者は自分の段ボールと第一走者のものと2つを持って第三走者へ,最後の第四走者は4つ持ってゴールへ向かう「宅配便リレー」と続いていきました。
 そして「玉入れ(1年)」・「脱走中(2年)」・「学級対抗リレー」と続き,トリは3年の「東山ソーラン」で締めくくりました。とても暑い1日でしたが,生徒たちは精一杯力を出し切り,テーマにある様に,熱く盛り上がりました。保護者の皆さん,地域の皆さん,ご参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

東山祭 スポーツフェスティバル 開催

 雲ひとつない晴天の中,スポーツフェスティバルが始まりました。午前中は開会式と50m・100m・200mの徒競争,レクリエーション走をおこないました。
画像1
画像2

スポーツフェスティバルの準備

 6校時に,スポーツフェスティバルの準備をしました。みんなで協力してテントの組み立てや,長椅子に養生テープを貼ったりしました。
 修道自治連合会から寄贈していただいた大きなテントが体育館横中央に建ち,真っ白に輝いています。ありがとうございました。
 生徒の皆さん,明日は晴天で気温も高いようです。今日はしっかり休養し明日に備えてください。保護者の皆さんのご参観よろしくお願いします。
画像1

憲法月間の取組

 憲法記念日にちなみ,憲法月間の取組をおこないました。
「基本的人権の尊重」が憲法であげられていることを確認し,日常の生活を振り返り,人権について考える時間を設定しました。
 1年では人間関係を気持ちよいものにしていくことへの基礎基本を知る,2年は他者の視点に立って自分の言動がどのように見えるかを知る,3年は自他の言動を通して,適切な行動が取れるようになることをテーマに学びました。

画像1
画像2
画像3

学校沿革史

 平成28年度

平成28年4.1 京都市立東山総合支援学校開校
         初代校長に 田邉滋人校長就任
         教職員48名着任
平成28年4.4 着任式並びに始業式挙行
平成28年4.5 開校式並びに入学式挙行
         生徒数 1年34名,2年36名,3年40名

東山祭 スポーツフェスティバル 準備・リハーサル

 水曜日の本番に向けて準備とリハーサルをおこないました。
 グラウンドで走ることも予定していましたが、あいにく雨天のため、長椅子やテント骨の準備の後、体育館で宣誓・ラジオ体操・召集時の並び方のリハーサルをプログラムに沿っておこないました。
 予報では水曜日も雨です。晴れてくれることを祈っています。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp