京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:144
総数:627140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

1年生を迎える会7

最後に1年生がお礼に
「人間っていいな」の歌を歌ってくれました。

とっても元気な歌声で,ふりもつけて歌ってくれました。
途中から全校のみんなの手拍子が加わり,
やさしさが体育館中に広がりました。

画像1
画像2

1年生を迎える会6

6年生は,
ドラえもんとアンパンマンが登場する寸劇と
砂川小学校の校歌を美しい歌声で歌ってくれました。

プレゼントは,手作りの水やりペットボトルでした。
画像1
画像2

1年生を迎える会5

5年生は,
挨拶の大切さを寸劇にしたり,
「おはロック」の替え歌を「5年ママ」が歌ったりしてくれました。

プレゼントは栞でした。
画像1
画像2

1年生を迎える会4

4年生は,
妖怪ウォッチのダンスと,言葉を発表してくれました。

また,妖怪ウォッチのぶんぶんゴマもプレゼントしてくれました。
画像1
画像2

1年生を迎える会3

3年生は,
音楽の教科書に載っている曲をつかって
「あいうえおの歌」を鍵盤ハーモニカの演奏付きで歌ってくれました。
関ジャニの「ガムシャラ行進曲」のダンスも披露してくれました。

プレゼントはジバニャンの折り紙でした。
画像1
画像2

1年生を迎える会2

はじめは,2年生からの出し物とプレゼントです。
はじめにポッキーの歌の踊りと,
「愛は勝つ」の替え歌を披露してくれました。

プレゼントはアサガオの種でした。
画像1
画像2

1年生を迎える会1

13日(金),1校時に体育館で
1年生を迎える会が開かれました。
画像1

「眼科検診」目の健康を守るために

眼科医の植田先生が,助手の方2名と一緒に来てくださいました。

視力の様子やメガネの状態を確認しながら,検診をしてくださいました。

今ちょうど,視力検査を実施しています。
視力が「C」や「D」だと,黒板の字も見にくく学習に影響が出てくることがあります。「眼科の結果」とあわせて「視力の結果」もお渡ししますので,受診をお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 3

 「にんげんて いいな」の歌もダンスも元気にがんばっていました。
 終わった後に,お兄さんやお姉さん,先生に,「上手だったね!」と言ってもらってとてもうれしそうな様子でした。
画像1
画像2

2年 ミニトマトの苗を植えたよ!

画像1
画像2
 今日は、生活の時間にミニトマトの苗を植えました。残っている植木鉢の土と新しい土を交ぜ合わせて、苗のポットを移植しました。今まではアサガオ、チューリップと育ててきました。今回は、初めての野菜です。苗なので、芽が出てすでに葉っぱが出ています。「苗ってもうこんなに大きいんだ!」「初めて苗について知ったよ!」と子どもたちは新鮮な反応をしていました。

 持ってきた牛乳パックを四つ囲いにして、土をたくさん入れられるようにしました。。苗の根っこがしっかり伸びるように深さをが必要なためです。スコップで優しく土を入れて、完成。

 これから暑い日が続きます。水と愛情をたっぷりと注いでいってほしいですね! 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 5年視力検査 
5/20 1・2・3年春の遠足
5/23 6年視力検査 演劇鑑賞 クラブ活動
5/24 わかば・2・4年内科検診
5/25 スマイル集会 6年プール清掃
2年以上 放課後まなび教室開講式
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp