京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:83
総数:672239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年 集団下校

画像1画像2
集団下校も4日目。
ずいぶんと慣れてきて集合もはやくなり,上手に下校できるようになってきました。
信号やふみきり,車やバイク・自転車に気をつけて,そして信号や横断歩道がないところを渡るときにも自分で安全をしっかりと確かめるように話をしています。
あと少しすると自分たちで下校します。自分の通学路や,気をつけないといけないところをしっかり確認してください。

1年 はじめての給食

 今日は1年生,はじめての給食でした。
わくわくドキドキの給食。
「はやく食べたい!」「なんかいいにおいがしてきた。」
とうれしそうな声や,少し心配そうな表情も見えていました。

 いざ,給食が始まると「おいしー!」「もっとたべたい!」という声もたくさん聞こえてきました。これから毎日給食です。苦手なものもみんなと一緒なら大丈夫。少しずつ慣れていくと思います。明日はどんなメニューかな?と楽しみに学校に来てくださいね。
画像1

音楽

画像1
 今日,5年生になって初めての音楽の授業がありました。5年生の音楽の授業は,スクールサポーターの濱野先生に担当していただきます。基本的には週2回,月曜日と木曜日です。毎時間音楽室で,歌ったり演奏したり楽しい授業になりそうです。

初めての給食当番

画像1
画像2
画像3
 4月14日(木)
 今日から給食が始まりました。1年生は初めての給食です。給食当番の子どもたちは,パンや食器,おかず,牛乳,ゼリーを給食室から運び,教室では配るなど係の仕事をがんばっていました。

進級して

画像1
画像2
 新2年生・3年生に進級して,子どもたちの「よし,がんばるぞ」という気持ちがよく感じられました。
 担任の先生のお話をしっかりと聞いていました。

1年生 集団下校

 4月11日(月)
 1年生は初めての授業を終え,11時45分ごろ下校しました。20日まで集団で下校し,安全に気を付けて帰る練習をします。
画像1
画像2

学年集会

画像1
 今日の4校時に学年集会がありました。学年のみんなや新しい先生と顔をあわせて,話をしました。3年生では,学年目標を『やる気いっぱい 友だちいっぱい パワー全開!』と掲げ,この1年間がんばっていきます。声をそろえて大きな声で読みましたが,覚えるくらい意識して,充実した1年にしていきたいですね。

学年集会

画像1画像2
 本日3時間目,コミュニティールームで5年生の学年集会が行われました。
各学級担任の伊藤,上野,石井,協力指導の大戸から,学年のスタートにあたりそれぞれの思いを子ども達に伝えました。どんな1年にしたいのか,どんな高学年になってほしいのか,みんなに期待していること,大切にしていきたいことなどなど・・・。
子どもたちは,その担任団の熱い思いに応えるように,真剣な表情で目をそらさず最後までしっかりと話を聞いてくれていました。
 今年度の学年目標は[Wake up! 〜覚醒せよ〜」5年生のかっこいい姿をいろいろな場面で見られることでしょう!

学校経営方針 構想図

入学式

画像1
平成28年度常磐野小学校の入学式が行われました。
ピカピカの一年生,少し緊張している様子もありましたが,
校長先生やPTA会長さんのお話をしっかり聞くことができました。

来週月曜日から,大きなランドセルを背負って登校して来るのを待っています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp