![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:78 総数:671117 |
1年 いよいよ運動場で運動会練習![]() 玉入れはもちろん,入場から初めのおどる位置への移動, 間奏で円になるところ,退場の仕方などたくさんのことをしました。 初めて運動場でしましたが,みんなとても頑張っておどったり移動したりすることができました。本番まであと少し,練習してかっこいいところを見てもらおうと はりきっている1年生です。 ![]() 1年 全校ダンス初練習
今日の中間休み,全校ダンスの練習が体育館でありました。
担当の5,6年生が1,2年生に教えてくれました。 ひとつずつ丁寧に教えてもらったので, すぐに音楽にのっておどる子がたくさんいました。 運動会までにいっぱいおどって,楽しく覚えたいと思います。 ![]() ![]() 避難訓練を行いました![]() 運動場に避難した後は,校長先生の話を真剣に聞いていました。火災の原因の第3位は子どもの火遊び・たき火だそうです。これから暑くなって,花火などをする機会も増えると思いますが,必ず大人の人と一緒に楽しんでほしいと思います。火事は,建物などが燃えてしまうだけでなく,命を落とすこともある恐ろしいものです。十分に気をつけていきましよう。 かもがわチャリティラン![]() ![]() ![]() 運動会に向けて・・・
6年生は運動会に向けて,組体操の練習を頑張っています。少しずつ人数技が多くなってきました。クラスの友達が補助に入ったり,アドバイスをし合ったりしながら成功率を上げています。今日も,写真のように,グループの中でどうしたらいいのかを話し合いながら練習を進めました。
![]() 1年 1年生を迎える会 その2
体育館の後方から6年生と手をつないだまま入場です。
たくさんの拍手に包まれて1年生が次々に舞台へあがっていきます。 2年生から5年生は,それぞれ工夫した出し物をしてくれて, とっても楽しい会になりました。 1年生はそのお礼に言葉と,4月に入ってから頑張って覚えた「校歌」の1番を一生懸命歌いました。 上級生のみんなが温かく迎えてくれて,さらに常磐野小の仲間意識が強くなったように思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会がありました。
廊下で並んで待っていると,6年生が教室までお迎えに来てくれました。 そこでまず,「メダル」のプレゼント。 ひとりひとりかけてもらいとてもうれしそうな1年生でした。 そこから手をつないで,体育館に出発です。 ![]() ![]() ![]() 学校評価年間計画1年生を迎える会
5月17日(火)1年生を迎える会を行いました。
各学年から1年生へ,歌や言葉やメダルのプレゼントがありました。各学年,工夫を凝らし楽しい出し物やきれいな歌声のプレゼントに,1年生のみんなも喜んでくれているようでした。1年生も,覚えたての校歌をお返しに歌ってくれました。とても可愛かったです。 ![]() 1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。4年生は,リコーダーで「エーデルワイス」を演奏し,お祝いの気持ちを伝えました。
また,ランドセルにメッセージを貼り,1年生を楽しませていました。 ![]() ![]() ![]() |
|