体育「マットあそび」〜2組〜
マットの運び方やマット遊びの約束を確認した後,いろいろな回り方をしました。楽しみながら,運動することができました。
【1年生】 2016-05-10 17:18 up!
体育「リレーあそび」〜1組〜
運動場でリレーあそびとてつぼうをする予定でしたが,雨のため体育館でのリレーあそびとなりました。
「おりかえしリレー」をしました。チームで走る順番を決め,力いっぱい走ることができました。
【1年生】 2016-05-10 17:18 up!
身体測定がありました
初めての身体測定がありました。身体測定の前に保健室の先生からけがをした時に保健室に来るまでにどうしたらいいかを教えていただきました。しっかり話を聞いて,考えながら学ぶことが出来ました。
身体計測では,身長・体重をはかりました。ちょっと緊張した様子が見られました。
【1年生】 2016-05-10 17:18 up!
図工「自分の顔」
今日は髪の毛や顔の色をぬりました。少しずつ自分の顔ができあがってきました。
できあがりが楽しみです。
【3年生】 2016-05-06 20:52 up!
給食当番上手にできるようになったよ!
5月になり,給食当番も2巡目になりとても手際よく上手にできるようになってきました。自分の役割が終わったら,「次は何をしたらいい」とみんなで協力している姿も見られ,とてもほほえましいです。
【1年生】 2016-05-06 17:20 up!
理科「植物の発芽」
理科で「植物の発芽」についての学習をしています。水,空気,日光,温度,肥料など,植物の発芽に必要な条件を色々と考え実験の準備をしました。
【5年生】 2016-05-06 17:19 up!
校長室で昼食を
6年生恒例の校長室での会食がはじまりました。
緊張して,借りてきた猫のようになる子
全く臆さずにはしゃいでいる子
担任の先生の秘密を校長先生に伝える子
など,いろいろですが普段できない経験を楽しんでほしいと思います。
【6年生】 2016-05-06 17:17 up!
体育「マット運動」
ねらい1で頑張っている「今できる技での連続技」「組み合わせ技」が,完成しつつあります。次時の発表会では,練習の成果が発揮できるといいですね。ねらい2では,倒立をはじめ,転回系の技に取り組んでいます。前方倒立回転もできそうです。倒立のみならずたくさんの技にチャレンジしてほしいと思います。
【5年生】 2016-05-06 17:16 up!
算数「実際に体積・容積を調べよう!!」
算数の学習で,自分たちで「1立方メートルの体積」と「教室の容積」調べをしました。
教室は思ったより容積が大きくて驚いていました。作った1立方メートルの中に入り,「実際に入ってみると,結構大きいんだな」という呟きがありました。
【5年生】 2016-05-06 17:15 up!
1年生 「はるみつけ」 その3
てんとうむしやカラスアゲハなどの虫を見つけることもできました。
ハルジオンやカラスノエンドウの花をつんでいる子どもたちもいました。
さわやかな青空のもと,たくさんの「春」を見つけられた1年生です!
【1年生】 2016-05-02 20:26 up!