![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:14 総数:237254 |
1年生お招き会
去年修了した1年生の子どもたちが、幼稚園に遊びに来ました。
1年生と前年度の教職員・今年度の教職員も集まって、互いの近況を話したり、おやつを食べたりして楽しいひと時を過ごしました。 久しぶりに来た幼稚園や久しぶりに会った友達が嬉しくて、興奮気味に話したり、総合遊具やブランコで遊んだりしていました。 1年生になってお兄さんお姉さんになった姿を見ることができてうれしかったです。 ![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診
今日は耳鼻科検診がありました。
今までの検診は園内でありましたが、今日は小学校で受診しました。 ちゅうりっぷ組にとっては、初めての場所で初めての耳鼻科検診。とても怖かったり、ドキドキしたりしていたようです。泣いている子どももいましたが、みんな頑張ってみてもらっていました。よく頑張ったね! たんぽぽ組・すみれ組は経験があるので、落ち着いてみてもらうことができました。 さすが、お兄さんお姉さんですね! ![]() ![]() ![]() 5月15日 葵祭を見に行ったよ
京都の伝統的な祭である、葵祭を見に行きました。
大きな牛車やお姫様がでてくると、知っていた子どもたちは、出てくるのをとても楽しみに見ていましたが、たくさん出てくる人や馬の色・服装にも興味津々で見ていました。 終わってからも、「いろんな馬出てきたな」「子どもも歩いてた」と、見たことを興奮気味に話してくれました。 ![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組 美味しかった!
幼稚園で食べる2回目のお弁当。お片付けをするときも「お弁当」という言葉にすごく敏感だったような気がします。また1回目と比べて,今日はお弁当の準備に時間があまりかかりませんでした。でも・・・おにぎりを食べている表情は1回目のときと変わりません。みんな真剣な顔をしておにぎりと見つめ合っていました。食べ終わると「ごちそうさまでした。おにぎり美味しかった!」「めっちゃ美味しかった!」とみんな口々に言っていました。お家の人にこの言葉を聞かせてあげたいなと思いながら,「お家に帰ったら,美味しかったよって言ってあげてね。」と声をかけていましたが,お家の人にはちゃんと伝えられたのかな・・?伝えられていたらいいな〜。次は,お箸で食べるおべんとう。楽しみだねっ!
![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組 ミニトマトを植えたよ!
ミニトマトの苗を親子で植えました。お家の人に見守ってもらったり,手伝ってもらったりしながら,ミニトマトを小さいポットから大きな鉢植えにお引越ししました。土に栄養を入れて混ぜた後,自分たちの鉢に土を入れ,その上に苗をのせて,また土をかぶせて・・・無事に,自分のミニトマトができました。毎日,ミニトマトの成長に期待をもつことができればいいなと思います。水やり忘れないようにねっ!
![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組 体重測定![]() ちゅうりっぷ組 泥んこ遊び
雨もあがり,子どもたちも大喜びです。青空の下で泥んこに興味をもった子どもたちが泥遊びを楽しみました。ニコニコとしながら,泥のベチャベチャやザラザラを楽しんだり,水たまりやタライの水に手足やをつけて「冷たくて気持ちいい〜!」と声をあげてみたり,泥の上で寝そべったり,全身で泥遊びを楽しむ子どもも見られました。これからも色んな感触を全身で楽しんでいって欲しいと思います。
![]() ![]() ネギ坊主をいただきました
地域の方のご厚意で、畑で大きくなったネギ坊主をいただきに行きました。
てんとうむし広場に生えている小さなネギ坊主を見た後に、地域の方の畑の大きなネギ坊主を見たので、大きさの違いに驚いていました。 ネギの実があることや、ネギの種ができることなどを地域の方から教えてもらいました。 大切に抱えて持って帰ったネギ坊主。今日は、ネギ坊主の不思議にたくさん気が付けたらいいなと思い、鉛筆でネギ坊主の絵もかきました。地域の方から聞いた、ネギ坊主の部分を特に子どもたちはじっくり見て、「黄色い点がある!」「ふわふわの真ん中は黒いな」なあどと、たくさん発見をしていました。 ![]() ![]() ![]() おたんじょうびカード![]() めだか・うさぎ組
5月11日(水),天候が雨のためか参加が少なくさびしい感じ。今日のめだか・うさぎ組は,絵本室で自分の好きなおもちゃや積み木で遊びました。雨が止んだ合間に,「外で遊びたい」と言っていたお子たちも。今週は雨が続いているので,外で遊びたいね。
![]() ![]() |
|