|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:462107 | 
| 2年生 ミニトマトの苗植え
本日,生活の時間にミニトマトの苗植えをしました。 1年生の時に使っていた鉢植えを使って大切に育てていきます。 「おいしいミニトマトが出来るように」と願いを込めました。    避難訓練(火災)
 16日(月)10時〜 避難訓練を行いました。避難訓練は, (1)災害から身体・生命を守るために必要な実践力や態度を養う。 (2)集団行動の中で,規律正しく,落ち着いて・素早く行動するよう習慣づける。 ことをを目指して取り組んでいます。 今日は,避難の放送が入ってから,すべての児童が安全な運動場南側に避難完了するまでに4分30秒ほどかかりました。 避難中に私語が見られた学年もあったので,各学級で事後指導を丁寧に行いました。    ひもひもねんど
粘土を伸ばし,ひもをつくり,ソフトクリームや橋いろいろなものができました。 『かたつむりを重ねたよ。』『恐竜ができたよ。』と楽しく活動できました。   はなのみち
今日は,『はなのみち』の音読会をしました。 大きな声ではっきりと音読し,くまさん役を工夫できていたところがすばらしかったです。   りんりん わくわくコンサートがありました
 今日,音楽クラブ りんりんが1年生の入学をお祝いして「わくわくコンサート」を開きました。2年生から6年生までのメンバーが練習を重ねて今日を迎えました。オープニングでは全員で「パフ」を演奏しました。チャレンジコーナーでは手作りバケツ太鼓で「ようかいたいそうだいいち」のリズムうちにチャレンジしました。大人・子ども合わせて約50人のお客さんが音楽室につめかけ,大成功のうちに終わりました。    授業中 13日  授業中 13日
 3年生は,理科の学習をしていました。子どもたちが集まっているところを覗くと,モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫を観察していました。 エサもよく食べ,大きく成長してきたようです。    授業中 13日
 2年ろ組は,安全の学習です。通学路について学習をしていました。    授業中 13日
 5時間目の授業の様子です。1年生は,学年で生活科で調べたことの発表をしていました。緊張しながらも,しっかりと発表しようとしていました。 2年い組は,書写の学習です。しーんとしたの中,姿勢を正して丁寧に書いていました。    授業中 3年生
 3年生は,算数の学習をしていました。わり算の意味について学習していました。  |  |