京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:96
総数:508476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

野生のチューリップ?

校門の入った花壇に赤いチューリップが

咲いています

最近植えたものではありませんが

何年か前に、植えたものが根を張り

毎年、咲いてくれます

心があたたかくなります
画像1

朝の読書

4月12日(火)

3年生で、年間百冊の本を読んだ人がいましたね

もちろん朝だけではありませんよ

シッカリ読書の記録もつけています

図書文化委員会でも取り組んでいます
画像1
画像2

朝の読書

4月12日(火)

3年生

3年生になると読んでいる本も

大人向けの本が多くなります

こんなところからも成長が感じられますね
画像1
画像2

朝の読書

4月12日(火)

5組です

5組の生徒は、読書に熱中している

生徒がいます

2冊続けて読んでいる生徒もいました

本はいいですよね・・・
画像1
画像2
画像3

朝の読書

4月12日(火) 

2年生も朝読書が続いています

辞書や教科書を読んでいる人もいます


画像1
画像2
画像3

朝読書

4月12日(火) 1年生

大原野中では、8時25分から

「朝の読書」を取り組んでいます

静かに、穏やかな朝の時間が始まります。

いい雰囲気ですね・・・・・・

やさしい気持ちになれますね
画像1
画像2
画像3

登校風景

4月12日(火)

学年が上がると、一緒に投稿する人数が

減ってきます

1年生は5〜6人で登校するグループが多いです


画像1
画像2
画像3

登校風景

4月12日(火)

登校風景です。1年生の登校は早くて

8時05分くらいから生徒の姿が見えます
画像1
画像2
画像3

最初の昼食!!

本日給食は生徒に評判のカレーです

保護者対象の給食試食会でもカレーが出ましたが

保護者からも「辛いけど、おいしい!!」と評判でした

やっぱり昼食の時は、みんなの顔がほころびます!!
画像1
画像2
画像3

最初の昼食!!

4月11日(月)

今日から昼食が始まりました

1年生は、初めての昼食です。お弁当・給食の時間です

小学校とは雰囲気が違い、それぞれが違う昼食を持ってきます


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp