京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up21
昨日:228
総数:688726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

土曜学習会

14日(土)9時30分より今年度最初の「土曜学習会」を実施しました。「土曜学習会」は,まとめテストに向け各自が勉強したい教科を自学自習形式で行っています。全学年から約150名以上の生徒が参加し,先生にたくさん質問していました。16日・17日に実施される「まとめテスト」頑張ってください。


画像1
画像2
画像3

トークイン双ケ丘

5時間目に第1回「トークイン双ケ丘」を行いました。「トークイン双ケ丘」は,年間5回全校集会などの生徒会担当の時間に,各クラスの代表がスピーチを行います。第1回目のテーマは,「中学生になっての意気込み」「2年生になって」「3年生になって」でした。この取組は,自分の意見や考えをまとめ,全校生徒の前で発表することで表現力やコミュニケーション力を高めることをねらいにしています。また,聴く側も他学年の生徒の意見を聴いて自分の考えを振り返る機会になります。発表する生徒も聴く生徒も真剣な表情が印象的で,好感がもてました。第2回が楽しみです。
画像1

道徳通信

今日は、久しぶりの青空が広がりました。やはり、天気が良いとすがすがしく感じます。第1回まとめテストが近づいてきました。準備をしっかり進めてください。

各学年の道徳通信を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
1年生 第3号
2年生 第3号
3年生 第1号

修学旅行 保護者説明会

今年の修学旅行は、5月31日(火)から6月2日(木)の日程で沖縄を訪れます。沖縄伊江島では民泊を予定しています。今日の午後に、体育館で修学旅行保護者説明会を行いました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございます。説明会では、学年主任から修学旅行の行程や持ち物、注意事項などを説明しました。中学校生活の最大の行事だと言ってよい修学旅行が思い出深いものになることを願っています。

来週の5月16日(月)と17日(火)に第1回まとめテストを実施します。今週は部活動を停止にして、テストに向けての準備にあてています。修学旅行の保護者説明会と並行して、各教室では学習相談会を行いました。多くの生徒が自分のペースで学習を進めていました。
画像1
画像2

チャレンジ体験 事前講演会

午前中まで雨が残りました。昨日からよく降りました。はしり梅雨のような天気です。五月晴れが待ち遠しいです。

2年生は、5月31日(火)から始まるチャレンジ体験に向けて事前講演会を4限に行いました。デイサービスセンターから講師の方に来ていただき、「働くとは〜未来の大人たちに伝えたいこと〜」と題してお話をしてもらいました。まず、仕事とは何かから話は始まりましたが、なかなか答えはむつかしいです。生徒は、一人一人自分なりの答えを考えていました。次に仕事で大切にしていることは、「節度と敬意」だそうです。デイサービスの利用者さんと顔見知りになればなるほどいい意味で親しくなりますが、悪い意味でなれ合いになります。その時に「節度と敬意」が必要だと言われていました。また、中学生に求めることは「失敗を恐れない」ことだと話されました。失敗することが成長の糧になります。2年生の皆さんもチャレンジ体験では、失敗を恐れず、事業所の方の指示をしっかり聞いて、文字通り「チャレンジ」を続けてください。
画像1
画像2

春季総合体育大会 各クラブの試合結果(その3)

女子バドミントン部
(団体戦) 予選リーグ 1勝1敗 決勝トーナメント進出
(個人戦) 3年シングルス1名  決勝トーナメント進出
      決勝トーナメント2勝 3回戦進出
夏の大会の上位進出に向け、これからの日々の練習を頑張ってください。




画像1画像2

平成27年度 学校評価結果

朝から霧雨が降っています。午後からは、また本格的な雨になりそうです。新緑が雨に濡れてより映えています。

平成27年度の学校評価の結果を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。生徒や保護者の皆さんの学校評価をしっかり検証して、学校の教育活動に活かしていきます。
次のリンクからもご覧になれます。
平成27年度 学校評価(生徒)
平成27年度 学校評価(保護者)

進路だより(羅針盤) 第3号

雨の1日でした。連休が終わり、今日から通常の学校生活です。

進路だより(羅針盤)第3号を右側の配布文書の欄にアップしましたので、どうぞご覧ください。次のリンクからもご覧になれます。羅針盤 第3号

女子バレーボール 春季大会 優勝!

平成28年度 春季総合体育大会バレーボールの部において、女子バレーボール部がお見事!優勝しました。修学院中との準決勝・勧修中の決勝を勝ちとり、優勝することができました。迫力のあるサーブやスパイク・ラリーは会場の熱気と共にとても感動的でした。たくさんの方々からのご声援有難うございました。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 各クラブの試合結果(その2)

3連休が終了し、通常の学校生活です。天気が下り坂で午後から雨が降りだしそうです。

春季総合体育大会の各クラブの試合結果をお知らせします。
(野球部)
・3回戦  双ケ丘中 4−1 深草中
・準々決勝 双ケ丘中 0−1 蜂ケ岡中
※準々決勝は、サヨナラ負けで悔しい思いをしましたが、ベスト8入賞は立派な成績です。夏季大会に向けて練習を積んでください。

(サッカー部)
・3回戦  双ケ丘中 1−4 旭丘中
※残念ながら惜敗しました。しかし、随所に好プレーが見られ今後に期待がもてる試合内容でした。課題を克服して、夏季大会に臨んでください。

(ワンダーフォーゲル部)
・男子が見事第3位に輝きました。部員の力が結集できた結果です。

(卓球部)
・男子団体1回戦 双ケ丘中 0−3 神川中
・女子団体1回戦 双ケ丘中 3−0 安祥寺中
     2回戦 双ケ丘中 0−3 醍醐中
※選手は、必死にボールを追いかけました。女子1回戦ダブルスは、手に汗をにぎる大熱戦の末の勝利でした。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 第1回まとめテスト
5/17 第1回まとめテスト
5/18 内科検診(1年)
5/19 3年 学習確認プログラム 
5/20 3年 学習確認プログラム 
内科検診(3年)

学校からの連絡

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp