京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up85
昨日:75
総数:751371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学部集会 「新入生を迎える会」

画像1
画像2
画像3
小学部1年生6名,転入生2人を迎えホールで学部集会を行いました。
「手と手と手と」や「あくしゅでこんにちは」の歌に合わせて,握手をしたり,顔を見つめたりして友だちと関わって遊びました。新入生の紹介では,みんなの前で名前を呼ばれると返事をし,好きなこと等を発表しました。児童会からサプライズでメダルのプレゼントもありました。笑顔いっぱいあふれたひとときとなりました。

高等部地域実践ユニット おもてなし活動   「ふれあいスペース絆」にて!〜レジ打ち練習〜

 4/25(月)午前9時50分より,「ふれあいスペース絆」にて高等部地域実践ユニット第1期メンバー5名の生徒達が,おもてなし活動をおこないました。
 ふれあいスペース「絆」では毎週火曜日に本校農園班の野菜販売をしています。生徒達は明日からいよいよレジ打ちにチャレンジします。明日の本番に向けて,何度も何度も練習を行いました。
画像1
画像2

高等部地域実践ユニット おもてなし活動 「京都市山科区社会福祉協議会」&「光の森図書館」にて! 3 〜読み聞かせに向けて〜

 午後は校内でのおもてなし活動です。本校小学部や地域の保育園等での大型絵本読み聞かせに向けて,光の森図書館館長松井先生から,図書館利用についてのマナーや,館内の図書についてたくさんのことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

高等部地域実践ユニット おもてなし活動 「京都市山科区社会福祉協議会」&「光の森図書館」にて! 2 〜会場準備〜

 お客様が利用される前に,サロンスペースの準備をします。生徒達は机と椅子を並べ,メニューとゴミ箱のセット,台拭きと,息つく暇も無く短時間で会場準備を手分けしておこないました。
画像1
画像2

高等部地域実践ユニット おもてなし活動 「京都市山科区社会福祉協議会」&「光の森図書館」にて! 1 〜バスに乗って〜

 4/20(水)午前9時00分より,京都市山科区社会福祉協議会にて高等部地域実践ユニット第1期メンバー5名の生徒達が,おもてなし活動をおこないました。
 毎週水曜日に,本校食品加工班のミックスクッキーを京都市山科区社会福祉協議会に納品しています。生徒達は朝9:00に学校を出発し,京阪バスを利用して現地に向かいました。

画像1
画像2

高等部地域実践ユニット おもてなし活動 「ふれあいスペース絆」にて! 7 〜振り返り〜

 活動の最後は全員で振り返りです。それぞれ自分が頑張ったこと,次回の目標等を発表します。中には友だちの良かったことに気づく生徒もいます。友達から「○○君が大きな声で頑張っていました」と言われると,本当に嬉しそうな満面の笑みを浮かていました。
画像1

高等部地域実践ユニット おもてなし活動「ふれあいスペース絆」にて! 6  〜コーヒーサービス〜

 健康体操が終わった後は,コーヒーサービスです。注文を聞いたり飲み物を運んだりするだけでなく,地域の方との会話も楽しんでいました。
画像1

高等部地域実践ユニット おもてなし活動 「ふれあいスペース絆」にて! 5  〜野菜販売〜

 本校農園班の有機野菜は,地域の方に大人気です。今日もレジには行列が!生徒達は慌てながらも笑顔を忘れず,「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えていました。
画像1

高等部地域実践ユニット おもてなし活動 「ふれあいスペース絆」にて! 4  〜お茶出し〜

画像1
 健康体操のインターバルにはお茶のサービスがあります。生徒達は地域の方に「温かいお茶はいかがですか」と笑顔でふるまっていました。

高等部地域実践ユニット おもてなし活動 「ふれあいスペース絆」にて! 3  〜健康体操〜

 いよいよ洛和会の先生による30分×2セットの健康体操です。生徒達は時折「う〜ん・・・」と声を出しながら,筋トレをしたりストレッチをしたり,額に汗がにじむ場面もありました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 歯科検診(中)13:30〜
5/17 体育祭全校練習
5/18 整形外科健康相談13:30〜
検尿1日目
スクールカウンセラー来校日
5/19 眼科検診(全)9:00〜
検尿2日目
自主通学生集会
5/20 体育祭全校練習
PTA総会10:00〜
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp