![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:12 総数:558849 |
いざ,学校探検へ! Part 2![]() ![]() いざ,学校探検へ!![]() ![]() 自由参観を行いました Part 10![]() ![]() 「相手のことを考える」について学びました。 「相手のためにできること」を考えてみると,「声をかける」ことが一番多く出てきました。簡単なようで,難しいものですが,「相手のことを考えて」一歩踏み出せる人になって欲しいですね。 自由参観を行いました Part 9![]() ![]() と二人分,三人分をあわせて測ろうとしている子どももいました。 これからは,数図ブロックよりもっと簡単に調べることができる「ものさし」を使って学習をしていきます。 自由参観を行いました Part 8![]() ![]() 自由参観を行いました Part 7![]() ![]() ということを確かめ,今回は数図ブロックでいろいろなものの長さを測りました。 自由参観を行いました Part 6![]() ![]() 「長さ」の学習の1時間目です。 自由参観を行いました Part 5![]() ![]() 鑑賞を終え,書いてもらった文を見ている笑顔の子どもがかわいかったです。 自由参観を行いました Part 4![]() ![]() 自由参観を行いました Part 3![]() ![]() 「聞いたことに対して感想を言ったり,質問をしたりする」 こうしたことは「朝の会のスピーチ」でも継続して取り組みたいと思っています。 積み重ねる中で,「言葉のキャッチボール」がもっと上手にできるようになるといいですね。 |
|