![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:186 総数:509585 |
スポーツフェスティバルの準備
6校時に,スポーツフェスティバルの準備をしました。みんなで協力してテントの組み立てや,長椅子に養生テープを貼ったりしました。
修道自治連合会から寄贈していただいた大きなテントが体育館横中央に建ち,真っ白に輝いています。ありがとうございました。 生徒の皆さん,明日は晴天で気温も高いようです。今日はしっかり休養し明日に備えてください。保護者の皆さんのご参観よろしくお願いします。 ![]() 憲法月間の取組
憲法記念日にちなみ,憲法月間の取組をおこないました。
「基本的人権の尊重」が憲法であげられていることを確認し,日常の生活を振り返り,人権について考える時間を設定しました。 1年では人間関係を気持ちよいものにしていくことへの基礎基本を知る,2年は他者の視点に立って自分の言動がどのように見えるかを知る,3年は自他の言動を通して,適切な行動が取れるようになることをテーマに学びました。 ![]() ![]() ![]() 学校沿革史
平成28年度
平成28年4.1 京都市立東山総合支援学校開校 初代校長に 田邉滋人校長就任 教職員48名着任 平成28年4.4 着任式並びに始業式挙行 平成28年4.5 開校式並びに入学式挙行 生徒数 1年34名,2年36名,3年40名 東山祭 スポーツフェスティバル 準備・リハーサル
水曜日の本番に向けて準備とリハーサルをおこないました。
グラウンドで走ることも予定していましたが、あいにく雨天のため、長椅子やテント骨の準備の後、体育館で宣誓・ラジオ体操・召集時の並び方のリハーサルをプログラムに沿っておこないました。 予報では水曜日も雨です。晴れてくれることを祈っています。 ![]() ![]() 京都府高等学校軟式野球春季大会
京都府高等学校軟式野球春季大会の一回戦が,5月3日(火)に東山高校醍醐グランドで行われました。白河総合支援学校との合同チームで,東山総合支援学校からは3年生2名が出場しました。対戦相手は京都学園高校です。結果は23−0の完敗でしたが,最後まで全力で戦い抜いた選手たちに,惜しみない声援と拍手が送られていました。3年生の2人は,夏の大会に向けて,最後のチャレンジに燃えています。
![]() ![]() 「休日参観」・「PTA総会」
29日に、東山総合支援学校になって初めての参観日をおこないました。3校時には、1年は「教育課程」、2年は「研修旅行」、3年は「進路」についての「説明会」もあり、多くの保護者の方に参加していただきました。メモを取る方もおられ熱心に聞き入っておられました。
PTA総会もありました。昨年度の報告・規約の説明・今年度の本部役員選出・事業計画・予算と、案件が進んで行きました。今年1年、保護者の皆さんと教職員一同力を合わせ、より良い東山にしていきたいと思います。よろしくお願いします。 ![]() 今年も3校リソース活用演習がはじまりました
28日(木)に白河総合支援学校での配食サービス演習に本校生徒2名
が参加し、白河の生徒にいろいろとレクチャーをしてもらいながら取り 組みました。 短い時間内に59食のお弁当を作るため、スピードだけでなく調理場での 「後ろ通ります。」「包丁ここにあるので気をつけてください。」等、 安全面に配慮した声掛けが必要だと感じました。 今年度も、東山総合、白河総合、鳴滝総合3校の教育資源を相互活用 していきます。 ![]() ![]() 「東山通信」「ヘルスニュース」5月号
「東山通信」「ヘルスニュース」5月号をページ右側の「配布文書」の欄にアップしましたのでご覧ください。
![]()
|
|