京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up34
昨日:26
総数:497029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

リレー(4年生)

画像1
雨が続いていたため,ひさしぶりの外での体育でした。チームで話し合い,バトンパスを何回も練習しました。1回目よりもスムーズにできるようになりました。

学年集会

1年生をむかえる会にむけて,学年で練習をしました。

ことばや,歌に合わせて,動きを入れて,1年生が楽しくなるように考えました♪

明日,いよいよ1年生をむかえる会です☆
画像1画像2

がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
2年生と一緒に学校の中をまわりました。いろんなお部屋があって,ドキドキわくわくとても楽しい学校探検になりました。

体ほぐしの運動

体をいっぱいに使って,体ほぐしの運動をしました。

みんなでルールを決めて,楽しく活動することができました。
画像1画像2

校区たんけん

3つのコースに分かれて行きました。コースごとに,様々なことに気付いていました。「ここのコースは家が多かったんだ」「ここは店が多い」,「田畑が多い」「公園がある」などなど,校区内で新たな発見をしていました。

画像1画像2

国語辞典の使い方

国語辞典の使い方を学習しています。

みんなで教え合いをしながら,学習を進めています。
画像1画像2

ワンツーグループ顔合わせ

画像1画像2画像3
待ちに待ったワンツーグループ顔合わせ。
2年生は、1年生との出会いにドキドキしながら一生懸命準備をしてきました。
クラスのみんなで歌を歌って、朝顔の種をプレゼントした後は、グループごとに自己紹介としりとりやじゃんけんなどのゲームをします。
各グループからはとっても楽しそうな声が聞こえていました。
明日の学校探検。
お兄さん・お姉さんとしての活躍が楽しみです。

ワンツーグループ顔合せ!

画像1
画像2
画像3
これから1・2年生でいろいろな活動するワンツーグループの顔合せをしました。
2年生から歌とあさがおの種をプレゼントしてもらいました。
グループで自己紹介をした後は,しりとりなどをして仲良くなりました。みんなの顔がにこにこしていてとても楽しそうでした。
明日は2年生のお兄さんお姉さんと一緒に学校たんけんをします。これからもワンツーグループで楽しい活動がたくさんできるといいですね。

◆4年生 図や表にまとめる◆

画像1
理科では,気温の変化を折れ線グラフや棒グラフにまとめる学習をしました。

◆4年生 学習問題作り◆

画像1
社会科の学習風景です。地図帳を見ながら学習問題を作っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp