![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:251625 |
5年 算数 体積1㎥って![]() ![]() 今日は,前の時間に学習した1㎥の大きさを体感する学習をしました。 子どもたちは予想以上の大きさに驚いていました。 1㎥にクラスの約半分の18人が入ることができました。 体育 1年生
1年生は,体育館でグループに分かれてうさぎ跳び競争やボール送りリレーを行いました。
友だち同士協力しながらゲームを楽しみました。 その後,運動場に出て「遊ぶ場所」などについて,子ども達に指導をしました。 ルールを守って安全に遊んでくれることをのぞんでいます。 ![]() ![]() ![]() 楽しいジャンケン列車 1年生
1年生がみんなでジャンケン列車を楽しみました。
少し学校になじんできた1年生ですが,楽しいゲームを通してもっと仲良くなろうとジャンケン列車を行いました。 とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 体育 5年生
体育の時間に体育館で「からだほぐし」をして楽しみました。
グループに分かれて人間ちえのわをして楽しみました。 そして,全員で輪になり,「もしもしかめよ」のリズムに合わせて右に左に動きをそろえて楽しんでいました。 大勢でとても迫力がありました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作 1年生
「すぱげてぃ・やきそばをつくろう」とイメージをいっぱい膨らませながらつくっていました。
はさみを使ってお皿を作りました。はさみも上手に使っていました。そして,それを 紙のランチマットに今度はスティックのりを使って貼り付けました。 いよいよお皿に美味しいスパゲティーや焼きそばを盛りつけました。 ジュースなどの飲み物を描きました。 できあがりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 参観授業懇談会 1年生
1年生にとって初めての参観授業は算数科でした。
「かずとすうじ」について学習しました。 数図ブロックをおいて,一つずつかぞえました。 数と数字を繰り返し学習することが,これから学んでいく算数では大変大切になっていきます。 今後も子ども達に体験を交えながら学習を進めたいと考えています。 多数の保護者の方々,ご参観いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観懇談会 2年生
2年生は参観授業で算数を学習しました。
沢山の保護者にかこまれながらも2年生が張り切って学んでいました。 子ども達の誕生日を調べ,それがよく分かるように整理をみんなでしました。 表やグラフにつながっていく大切な学習です。 お忙しい中を多数お越しいただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観懇談会 3年生
3年生は授業参観で算数を学習しました。
同じ数ずつ分ける計算についてみんなで話し合いながら調べました。 沢山の保護者の方が参観にきていただいたので,緊張しながらもしっかり学習していました。 お忙しい中をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 学校図書館の利用指導 1年生
学校司書の先生から学校図書館の利用方法を教わりました。
しっかり聞いていました。今後は図書館を利用しながら学んで行くことになります。 その後は,読み聞かせをしていただきました。「おへんじください」を読んでもらいとても喜んで聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 初めての調理実習 おいしいお茶をいれよう![]() ![]() |
|