![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:96 総数:394158 |
ぐんぐんそだて!ミニトマト![]() ![]() 一人一鉢!毎日の水やりもがんばっています。 1年生に校歌を披露!
5月11日(水)1年生を迎える会で校歌を歌いました。
指揮者がうまくみんなをリードし,すてきな歌声を体育館に響かせてくれました。 1年生が校歌を好きになってくれたらうれしいです。 ![]() ![]() サツマイモの苗を植えたよ!![]() ![]() ![]() 今日は,生活科の学習でサツマイモの苗を植えました。 地域の安馬さんが植え方を教えてくださいました。子どもたちは,教えてもらったことをしっかり守って植えていました。 植えた後,みんなで「大きい 大きい いもに なれ。」「あまい あまい いもになれ。」とおまじないをかけました。 秋に焼き芋をするのが楽しみです。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 1年生もお返しに大きなセリフと歌声で応えることができました。 会の後には、今年度から始まる「たて割り遊び」の計画を立てました。異学年の子どもたちが今まで以上に仲良くなっていく姿がとても楽しみです。 1年生を迎える会に向けて![]() バトンをつないで,気持ちをつないで![]() ![]() ごみの秘密を探れ!
4年生は「東北部クリーンセンター」へ今年度初めての社会見学に行きました。
京都市では,1日に1264トンものごみが出ます。そんなたくさんのごみをどうしているのかと疑問を持ちながらの見学です。 クリーンセンターでは,大きなクレーンやたくさんのごみを細かく砕く機械,高温でごみを燃やす装置など様々な工夫が見られました。 これからクラスで聞いてきたことをまとめたり,新しい疑問に対して考えたりする学習です。普段何気なく出しているごみについて,みんなで協力しながら学習することで,ごみに対する考え方等も変わっていけたらと考えています。 ![]() ![]() |
|