京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:125
総数:909420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

「第1回 スマホ&タブレット合奏コンクール」 PTAのICTサークルが金賞受賞!

4月16日(土)13時〜16時に龍谷大学響都ホールで「第1回 スマホ&タブレット合奏コンクール」が開催され,本校PTAのICTサークルが参加しました。
本コンクールはNPO法人 きんきうぇぶ,エルダーコミュニケーションテクノロジー協会,NPO法人 花パソ,龍谷大学 LAグループが主催するコンサートです。タブレット端末などの楽器アプリで,全国から集った合奏グループが演奏技術を競いました。
本校から出場した「呉竹総合支援学校PTA ICTサークル」のメンバーは忙しい中,学校に集まって練習を重ね,本コンクール最多人数で出場しました。本番では発表に参加した卒業生が舞台で演奏に合わせて手拍子をするなど終始和やかな雰囲気で,会場からもあたたかい拍手が起こりました。
課題曲では見事1位の金賞を受賞!
当日の演奏は インターネット

でご覧いただけます。
画像1画像2

平成27年度学校評価分析結果

平成27年度の学校評価の分析結果について公開しています。ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成27年度後期学校評価分析結果

金午後スタート!

金曜午後は子どもたちが「キンゴゴ」とよんで楽しみにしている時間帯です。本校が大切にしている「くらす・はたらく・たのしむ」の中の「楽しむ」に焦点を当てた学習になります。それぞれのユニットで楽しそうな声が聞こえていました。
画像1
画像2

お昼休みの図書室開放

例年通り,お昼休みの図書室開放も始まっています。12:45〜13:10の時間帯に給食を食べ終えた子どもたちが次々とやってきます。ゆったりと静かに各自の時間を楽しんでいます。
画像1

給食が始まりました

画像1
画像2
4月13日より,ミートローフやいちごムースが登場した入学進級お祝い献立から,今年度の給食が始まりました。
 サービスホールでは,子ども達の「いただきます」「ごちそうさま」の気持ちよいあいさつが聞こえてきて,給食配膳員とともに,安心で安全な給食を提供できるように準備していこうと励んでいます。
 「今日はどんな給食かな?」と給食カレンダーを見て,楽しみにしている子ども達。たくさんの「おいしい」笑顔があふれる献立づくりを今年度も行なっていきます。

給食開始

今日から給食開始です。それぞれの学年・クラスでにぎやかな声が聞こえていました。安全・確実・楽しく給食が食べられるように今後も取組を進めていきます。
画像1

子どもたちの様子

画像1
画像2
今日から平常授業が開始です。1年生は各部でオリエンテーションなどを行いました。写真では,2〜6年生の落ち着いて学習する様子をご覧ください。

明日の給食開始に向けて

明日から平常授業・給食開始です。
子どもたちが安全に楽しく給食の時間が過ごせるように,本日は教職員で給食シュミレーションを行いました。配膳の仕方はどうか,子どもたちは係活動でどのように動くのか,子どもたちはどこに座るのか,摂食時に指導者が子どもたちの安全確認をできる配置か,緊急時に指導者はどのように動くのか等,確認項目はたくさんあります。実際に給食も食べながら一つ一つ確認することで,明日からの実際の給食指導に生かします。また,普通食だけでなく,「特別食」と呼ばれる初期食・中期食・後期食・カロリー調整食・アレルギー対応食も実際に食べて確認しました。一人一人に応じた給食指導が確実にできるように取り組んでいきます。
画像1画像2画像3

各学部の様子

新入生は授業初日,在校生は授業2日目で,それぞれの学部学年で学級開きや学年活動などが行われました。
画像1
画像2
画像3

入学式

画像1画像2
ご入学おめでとうございます。
本日の入学式で計50名の新入生を迎え,児童生徒数205名の呉竹が始まりました。
新入生は緊張した顔,こわばった顔,すぐに場に慣れてリラックスした顔と様々でしたが,ゆっくりと仲間や指導者,場に慣れていってほしいと思います。
明日はバス発が11:40です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 家庭訪問週間
介護等体験
(高1)胸部エックス線撮影
5/12 (小・中)眼科検診
(中)修学旅行説明会
全校児童生徒会本部役員会・専門委員会
5/13 (高)耳鼻科検診
5/14 余暇体験サークル総会
呉竹おやじの会総会
5/16 心理相談(PM)
(高1)(リフト)胸部エックス線撮影
5/17 運動会予行(午前)
検尿・ぎょう虫(小1〜3)検査
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp