昼休みのひととき
高等部生徒を中心に昼休みにサッカーが始まっていました。緑の芝生で子どもたちがボールを追って走り回っている姿はまぶしいものがあります。中にはスーツ姿の先生や,管理用務員さんの姿も!子どもたちに負けじと,子どもたちより(!?)汗をかいている教職員の方がストレス発散になっているかもしれません。
【全校の様子】 2016-04-21 10:13 up!
グランドがすっきり!
高等部ワークスタディ 環境・メンテナンス班では,グランドの芝生の管理を行っています。暖かくなって伸びた芝を芝刈り機でスッキリ刈ることができました。もうすぐ運動会の練習が始まります。これでみんな元気に動けますね!
【全校の様子】 2016-04-20 14:54 up!
中学部 対面式
4月19日(火)体育館にて中学部対面式が行われました。
事前にクラスで作成した自己紹介カードを持って自己紹介をしました。緊張している生徒もいましたが,校歌を歌ったり,ダンスで体を動かしたりすることで少しずつ緊張もほぐれ,楽しい時間を過ごすことができました。これから楽しい仲間・先生と一緒に様々な活動に伸び伸びと取り組んでほしいと思います。
【全校の様子】 2016-04-20 11:06 up!
中1 学年活動〜掃除〜
清掃活動も開始しています。新しい友だちともさっそく協力して活動することができました。
【全校の様子】 2016-04-20 10:58 up!
中1 学年活動
先週,今週と学校周辺を散策した後,福島公園で活動しました。中1になってから初めて校外を歩きましたが,友だちや先生を意識して,安全にまとまって道路を歩くことができました。福島公園では,遊具に乗ったり追いかけっこをしたり,たくさん体を動かしました。
【全校の様子】 2016-04-20 10:56 up!
小学部1・2年 運動遊び
芝生で大玉ころがしをしました。大きなボールに触れることや,芝生を走ることが嬉しくて,子どもたちは大ハッスルでした。運動会の種目でもあるので,少しずつ慣れていきたいと思います。
【全校の様子】 2016-04-19 13:31 up!
自助具の展示
今週の月曜日から参観週間が始まっています。この期間に参観にいらっしゃる保護者の方々向けに自助具を展示しています。
例えば,右の写真の中の左上は「マウス式鉛筆グリップ」です。鉛筆で書く際の自助具で,パソコンで使うマウスのように手を添えて使います。他にも,バネの力で開閉がしやすいハサミ,葉書の宛名を書く際のガイド,Tシャツを簡単にたためる自助具等,多くの自助具を展示しています。
正面玄関の受付横で午前中に展示していますので,是非ご覧下さい。
【全校の様子】 2016-04-19 13:25 up!
中2 学年活動〜桃山城〜
中2学年活動で桃山城に行きました。
空は曇り模様でしたが学年での校外学習ということで,友だち同士で楽しく話をする場面も見られました。
桃山城についてからは周辺散策で,大きなお城の近くに行ったり,橋を渡ったりして楽しみました。
【全校の様子】 2016-04-18 18:31 up!
4月新献立「リヨネーズポテト」が登場しました
4月18日の献立は,「ごはん・牛乳・たらのアングレス・リヨネーズポテト・野菜のスープ煮」でした。リヨネーズポテトは,4月の新献立です。リヨネーズポテトは,フランスのリヨン地方の料理で,うす切りにしたじゃがいもと玉ねぎを炒め合わせて作ります。給食では,ベーコンも一緒に炒め,にんにくと塩こしょうでシンプルに味つけをして仕上げました。「おいしい!」「好き!」という感想が多く聞かれました。
【全校の様子】 2016-04-18 17:12 up!
学校教育目標 目指す児童生徒像
平成28年度の学校教育目標 目指す児童生徒像は上記の通りです。
【学校教育目標・経営方針】 2016-04-18 16:42 up!