京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up25
昨日:17
総数:560524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前中に,全国学力学習状況調査を行いました。問題をよく読み,しっかりと最後まで問題に向き合うこと,分からなくてもあきらめないことを意識し,一生懸命に取り組んでいました。

理科の学習

5年生の理科では,天気のようすについて学習しています。
午前と午後で雲の様子がどう変わっているのか,観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の食缶

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の頃は食べ残しがたくさんありましたが,2年生になってからは「すっからかん」です。
 すっからかん4日目です。食べ物の「ありがたさ」を忘れず,これからも残さず食べましょう。

ランチルーム学習 Part 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に「紙芝居」を読んでいただきました。
 
 「どんなお話だったの?」と聞いてみてください。

ランチルーム学習 Part 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「『味』にはどんなものがあるかな?」
 
 「『あまい』があります。」
 「『すっぱい』があります。」
 「『やさしい味』があります。」

 いろいろな意見が出ました。
 

ランチルーム学習 Part 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生初めてのランチルーム学習を行いました。

掃除を頑張ろう

 交流学級に掃除に出かける子,あおぞらの教室を掃除をする子。それぞれの場所をしっかりと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流学習

 4年生2組の音楽は,リコーダーの演奏で楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食 2

 自分の交流クラスに行って給食を食べた子たちは,大勢の中でおしゃべりをしながら,楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食 1

 今年度になって初めての給食交流です。6年生があおぞらの教室に来てくれました。クラブと委員会の話題で盛り上がっていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp