京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up81
昨日:190
総数:458021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年生:前期代表委員会

画像1画像2
第一回代表委員会がありました。
自己紹介や,会の進め方について確認をしました。
一つ目の大きな仕事は,5月の「1年生を迎える会」です。楽しい会になるようにしっかり準備をしていきます。

3年生 歯科検診

画像1
 3年生になっての歯科検診がありました。給食終了後に歯みがきをして準備万端でいきました。大きくカバのように口をあけて,みてもらうと,虫歯や歯垢など,改めて歯医者に行った方がよいといった子もちらほら。

 歯は一生付き合っていくものです。今後も毎日の食生活,そして歯みがきの週間を大切にしてほしいと思います。

道徳オリエンテーション

 道徳の時間の学習が始まるにあたって,全クラスでオリエンテーションを行いました。
 誰もが心の中にもっているダイヤモンドを,道徳の学習や生活の中で磨いていきたいと思います。
 また,ダイヤモンドを輝かせるには,中途半端の石ころでは磨けません。本気で考えている人に対して,本気で向き合って「しんけんに」考える時間にしていきたいです。
 道徳の時間に,みんなからどんな思いが出てくるのか楽しみです。
画像1
画像2

社会 学校の周りの様子

画像1
画像2
画像3
 はじめての社会科がはじまりました。まずは,学校の周りの様子を調べようということで,お気に入りの場所や紹介したい場所を,絵と言葉でカードにまとめました。カードにまとめたものを,発表し合い,地域にすてきな場所がたくさんあることを発見しました。

和(なごみ)こんだて

 今日の献立は4月の『和(なごみ)献立』でした。少し早いですが,5月5日のこどもの日のお祝いに,かしわもちをつけました。献立は「ごはん・たけのこごはん(具)・平天とこんにゃくの煮つけ・すまし汁・かしわもち」で,旬のたけのこを使ったセルフ混ぜご飯も味わいました。
 今日のこのこんだてには,だしを4種類使っていて,たけのこごはんにけずりぶしとほししいたけのもどし汁,すまし汁に初めてのかつおぶしとそしてだし昆布を使いました。
 教室で見る「なごみこんだてのしょうかい」では,うまみという言葉も出てきて,1年生も「うまいっていうこと?」「そういう味があるんだね。」,「どこに入っているの?」「あじにとけこんでいて目には見えないんだよ。」と興味をもって見聞きしていました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<3年生>
国語での「ことばあつめ」
3年生はグループ学習にも取り組んでいます。
友だち同士で学び合う。これからも大切にしていきます。
(参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました!!)
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<4年生>
漢字の組み立てについての学習でした。
パズルのようにへんやつくりを組み合わせながら,漢字のヒミツを探りました。
たくさん手が上がるみんなの姿勢,素敵です。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<6年生>
6年生は算数。
点対象についての学習です。
具体物を用いて,実際に操作活動(算数的活動)を繰り返すことで,
実感を伴った理解につながります。
じっくりと課題に向き合っていた姿が印象的です。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<5年生>

国語,漢字の成り立ちについての学習でした。
5年生は子どもたちが前に出て,互いに意見を交えながらの学習でした。
活発に意見が出ていましたよ。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<2年生>

国語の学習。
「ふきのとう」を工夫して音読しました。
それぞれの”工夫”が教室に響いていました。
ずっと昔からある有名な教材ですね。
すらすらと読めるようになって,おうちの人に聞いてもらいましょうね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp