京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:93
総数:455534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『朝会・前期認証集会』

今朝は,体育館で「5月朝会」と「前期認証集会」が行われました。
1年生は初めてにもかかわらず,教室からの移動と体育館での整列がとてもスムーズに出来ました。また,その様子を見習ってみんなの話を聞く態度がとても良かったです。

最初に,校長先生から「日本国憲法」についてのお話。今回はパワーポイントを使ってのお話で,とても分かりやすく説明していただきました。
1947年5月3日から施行されたことやその記念の日として「憲法記念日」が制定され国民の休日になったことの質問に答えている人もいました。

続いて,「前期認証集会」が行われ,3年生以上の学級代表が全校生徒の前で抱負を述べてくれました。時間的には少し長くなりましたが,1年生もしっかりと話を聞く姿勢が出来ていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝は雲ひとつない青空になりました。まさに「五月晴れ」ですね。

写真は、今朝の登校風景です。
3連休の中日でもあり,すこし眠たげな表情をしている子も少なくありませんが,この後は,体育館で朝会です。
気温が上がり汗ばむような陽気になりますが,元気いっぱい頑張っていきましょう!

さて、本日の予定は、
・朝会・・・前期認証集会
・視力検査・・・つくし,1・2年
・家庭訪問2日目
以上になります。

つくし学級:『道徳 がっこうはたのしいな』

今日の道徳では学校の楽しさについてみんなで考えました。
資料の絵を見て「みんなで遊んでる!」「遠足が楽しそう!」という発見がありました。
最後に,これからの学校で楽しみなことは?と聞くと「運動会が楽しみ」「毎日の給食がたのしみだな」という声が上がりました。
これからもたくさん楽しいことを見つけてほしいです。
画像1
画像2

1年:『交通安全教室2』

実際に道路も歩きました。

みんな上手に横断歩道を渡れていました。
画像1
画像2
画像3

1年:『交通安全教室1』

今日は地域の方や警察の方にきていただき

交通安全教室を行いました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『種植えをしました』

3年生の総合的な学習の時間で大豆とオクラの種を植えました。
オクラ一房の中にはなんと,51粒もの種が入っていました。
教室の横で育て観察していきます。芽が出て,成長していく様子が今から楽しみです。
画像1
画像2

つくし学級:『こいのぼりづくり』

5月5日のこどもの日を前にして,つくしでもこいのぼりを作りました。
うろこや尾は,手を使ってペタペタと色を付けました。
木曜日に持ち帰りますので,おうちでもごらんください。
画像1
画像2

感嘆符 『漢字能力検定』校内申込み延長のお知らせ!

6月4日(土)に西野小学校を会場として行われます「第1回・漢字能力検定」の校内申込みの〆切ですが、年度当初であることや土曜学習会の開催前でもある関係で、通常と比べると申込みの出足がやや鈍いようです。
つきましては、校内申込み〆切日を以下のように延長いたします。

★校内申込み〆切・・・5月2日(月)午前中

※申込用紙などを失くした場合は職員室までお申出ください。
※今回は、2年生以上の学年が受検対象になります。
※本年度の「土曜学習会」は5月21日(土)からスタートです。

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
昨晩からの雨が降り続いています。登下校では交通安全に細心の注意が必要になってきますね。朝の登校指導、保護者の皆様ありがとうございます。

さて、本日の予定は、
・ALTバーガー先生来校
・聴力検査(1・2年生)
◎家庭訪問1日目
以上になります。

本日から「家庭訪問」が始まります。予定時刻での訪問を心がけておりますが、雨降りの場合、自転車での移動には安全を最優先することをご理解よろしくお願いいたします。
尚、家庭訪問期間の時間割は以下の通りです。

・1〜4校時:通常通り
・5校時(13:30〜14:15)
・帰りの会(14:15〜14:25)
14:30頃から順次、下校いたします。

つくし学級:『図画工作科 色,形,いい感じ』

 昨日の図工の時間に,絵の具を使っていろんな線や点,模様をつくりました。ストローを使って吹き流しをしたり,にじましたり,楽しみながら作品を仕上げました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 課外学習
5/12 心電図検査(1年)
5/13 4年:社会見学(午前・新山科浄水場)
5/16 学校安全日,委員会活動(6校時)
5/17 フッ化物洗口,部活キッズ
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp