京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:40
総数:377204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

幼稚園で初めてのお弁当を食べました(3歳児)

画像1
3歳児の子どもたちが入園して1ヶ月が経ちました。
少しずつ幼稚園の生活にも慣れ,色々なところでしてみたい遊びや楽しいことを見つけて先生の一緒と安心して遊ぶようになってきました。
そんな3歳児の子どもたち,今日は幼稚園で初めてのお弁当の日でした。
朝から「きょうおべんとうもってきた」「おべんとういつたべるの?」とお家の人につくってもらったお弁当を楽しみに過ごしていました。
お片づけをして,いよいよ楽しみにしていたお弁当の時間です。
「すきなのいっぱい」「おいしいね」「みんなでたべるのたのしい」とお家の人の愛情たっぷりのお弁当に嬉しい声がたくさん聞こえました。
お弁当の後も,幼稚園でたくさん遊べて嬉しかったですね。
みんなで食べるって嬉しいな,楽しいな。そんな温かい雰囲気を大事にお弁当の時間を過ごしたいと思います。

こどもの日の集いに鼓月さまから柏餅をいただきました。

画像1画像2画像3
今日もきれいな青空のもとに鯉のぼりが風にのって気持ちよく泳いでいます。
本当のこどもの日は幼稚園がお休みなので,少し早いですが幼稚園では今日こどもの日の集いをしました。

こいのぼりの絵本や紙芝居を見たり,こいのぼりの由来のお話を聞いたりして学年それぞれで集いをしました。毎日園庭や竹間公園でみんなの健やかな成長を願って泳いでいる鯉のぼりにもさらに親しみが増しました。
また,5歳児は5月が憲法月間ですので,「皆が幸せに過ごせるために守らなければならないきまりがあるんだよ」と憲法についての話もしました。

そして今年も鼓月さんから柏餅を全園児に頂きました。3歳児の子どもたちの中には初めて柏餅を口にした子どももいたのですが「おいしい!」とぱくぱく食べてしまいました。「おかわりほしい」「こどもの日にもおうちで食べる!」と喜んで話をしていました。
柏餅を食べる由来も知ることができ,おいしくいただきながら,伝統文化に触れることができました。鼓月さん,本当にありがとうございました。

明日からまたお休みが続きますが,また金曜日元気なお顔で来てくれるのを待っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp