京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:130
総数:513004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

今日は運動場で体育ができました

画像1
画像2
今日はとても良いお天気の中,運動場で体育ができました。
ゆうぐあそびをした後,1組男子・1組女子・2組男子・2組女子に分かれて力いっぱい走りました。「いちについて、よういどん」の練習をしました。

自己紹介カード

画像1画像2
5年生になっての自己紹介カードを書きました。新たな気持ちでかく自己紹介カードに,子どもたちのやる気や個性が表れていて素敵でした。この気持ちを忘れず,1年間がんばって取り組んでもらいたいものです。

1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
1年生を迎える会に向けて,プレゼントの準備に引き続き,出し物の準備も始めています。今年は,合奏曲を1年生にプレゼントしようと思っているので,パート分けをしたり,練習したり,がんばって取り組んでいます。

筍掘り

画像1
画像2
画像3
 第2グランドの北端にある竹やぶで筍掘りをしました。例年、たくさんの筍が収穫できます。今年も、みんなで掘りました。スコップを使っても、なかなかうまく掘れません。みんなは、担任が掘り上げた筍を「重たい。」と、言いながら運んでくれました。次は、教室で皮むきに挑戦してもらいます。

全国学力調査

画像1
全国学力調査が行われました。

とても難しい問題だったのですが,最後まで粘り強く取り組んでくれました。

よく頑張りました。

委員会活動

画像1画像2画像3
第1回の委員会活動が行われました。

どの委員会でも積極的に委員長や副委員長を引き受けてくれたようです。

しっかりと学校を引っ張っていってくれることを期待しています!!

6年体育 〜リレー〜

画像1
今日の体育はリレー。6年生の熱いレースが繰り広げられました。
前回の50m走とは打って変わり、今回はチーム戦。協力してより良いタイムを出そうとバトンパスの練習にも真剣に取り組むことができていました。
最後まで追いつき追い抜きのレース展開で、全員大盛り上がりでした。
画像2

お習字アート!!

画像1
自分で作った画用紙に,習字の太筆を使って「堂々とした大きな字」を書きました。
白い画用紙の部分から,文字は必ず「はみだすように」書くということを守り,自分が選んだ「自分にふさわしい1文字」を見事に書きあげていました。
参観日には掲示されています。是非,見にいらしてください。

50メートル走

 今日の体育の時間に,3年生は50メートル走をしました。腕をしっかり振って,ゴールを走り抜けることをめあてに頑張りました。
 2回タイムを測ったのですが,「2回目の方が良くなったよ!」「次は足を上げて走ってみよう。」とのつぶやきが聞こえました。
 来週からは「リレー」の学習に入ります。今日の学習を活かして頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

体育館での初めての体育

3時間目の体育は,運動場でゆうぐあそびをする予定でしたが,雨がポツポツ・・・。
急遽,体育館での初めての体育になりました。走ったり,スキップしたり,くまになって四足で歩いたり,蛙のように飛んでみたり。みんな一生懸命でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp