京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:55
総数:931986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 そうごうゆうぐで あそぼう

画像1画像2画像3
「先生 見て見て〜♪」
と,あっちからもこっちからも子どもたちの声でいっぱいです。
登ったり,つかまったり,移動したりといろいろな動きの工夫を見せてくれました。

2年生 道徳の時間

2年生始めの道徳の時間は「つくえの中」というお話でした。
お話を聞いて,自分の生活を振り返ります。
「せいりせいとんすると スッキリした気もちになる!」
と,気づくことができました。
早速,自分のお道具箱の整理整頓です。
整理整頓が継続できるといいですね。
画像1
画像2

2年生 学習に向かう姿勢

画像1画像2画像3
新学期スタートで気持ちを引き締め,みんなで学習です。
新しい教科書,新しいノートにわくわくしながら学習が始まりました。

6年生☆体力ついてます☆

画像1画像2
ランニング頑張っています!
準備や片付けなどの動きもテキパキとしてきたようです。
意識を高くもって取り組みましょう!

3年生 健康診断 眼科検診

画像1画像2
保健室にはいる時、なにも言っていないのにうわぐつをしっかり揃えていたのを見て感動しました。

他の人のうわぐつがずれていたのを直してあげる姿も見れて、とても心があたたかくなりました。

3年生 健康診断 身体計測

画像1画像2
3年生になって初めての健康診断がありました。

最初に保健室の使い方について確認しました。

2年生の時から,どれだけ大きくなったかな?

6年生☆二部合唱をしよう☆

画像1画像2
「つばさをください」の二部合唱の練習中です。
いい顔で歌っています。

6年生☆身体計測☆

画像1
6年生になったばかりですが,なんだか大きくなった気がします!
養護の先生のお話を聞く姿勢も,良いですよ!

体ほぐし運動 その4

最後に10人以上で挑戦。うまくいきそうで、いかない・・・。だから次が楽しくなるのですね。
画像1画像2

2年生 学年目標

「ぐんぐん チャレンジ 〜にこにこ キラリ☆〜」

今年の学年目標です。
一年生の時に培った力を生かして,いろいろなことにチャレンジしてほしい!
そんな願いを込めています。
みんなで協力して,最後まで諦めず取り組むことで,周りの友だちも自分も「にこにこでいっぱい」になってほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 朝会 家庭訪問
5/10 家庭訪問予備日
5/11 部活開講式
5/12 1年生をむかえる会
5/14 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp