京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up23
昨日:20
総数:391943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

修学旅行1日目 震災記念公園

画像1
画像2
震災記念公園では,野島断層の見学をしました。
また,阪神淡路大震災と東日本大震災から,実際に地震を体験した人の話を聞きました。

いざという時の備えが大切なことと自分の命は自分で守るようにすることを学びました。

みんな真剣に話を聞いていました。

修学旅行1日目 明石海峡大橋

画像1
明石海峡大橋で休憩をとりました。
天気は快晴です。
バスの中から海が見えた時には,歓声があがりました。

漢字の練習(3年生)

画像1
 とめ,はらい,おれなど,意識しながら書きました。

 今日,学習した漢字は,「商」「開」です。
 
 これからたくさんの漢字を覚えていきます。

音読練習(3年生)

画像1画像2
 国語「きつつきの商売」を学習しています。

 強弱を変えたり,間をあけたり,のばしたりと,工夫して音読練習をしています。

体育「リレー 2」(5年)

画像1画像2
リレーの学習の2時間目です。
いかに協力してタイムを縮めるか,
チームの時間を有効に使って,
練習することが出来ました。

図画工作「心のもよう」(5年)

画像1画像2
「うれしい」
「ねむい」
「おうえんしている」

心の様子を絵に表すとどうなるでしょう。
それぞれ違う思いを,色と形で表すことが出来ました。

音楽「ゆたかな歌声をひびかせよう」(5年)

画像1画像2
5年生になってはじめての音楽を学年でしました。
「Believe」の二部合唱に挑戦しました。
音の重なりを感じながら歌いました。

視力検査

画像1画像2
18日(月)に視力検査をしました。
保健室の先生の話をよく聞いて,上手に検査が受けられました。

生き方探究「社会はどのようにつながっているのだろう」(5年)

画像1画像2
スチューデントシティに向けて,
社会のしくみと仕事について学習しました。
ごはんを食べるという何気ない行動ひとつにも,
沢山の仕事が関わっているのだということに気付きました。

体育(3年生)

画像1画像2
 体ほぐしの運動を行いました。

 みんなで協力したり,声をかけあったりしながら,楽しく活動することができました。

 人間知恵の輪では,たくさん話し合って輪をほどいていました。

 これからも,声をかけ合うことを大切にして,学習を進めます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp