京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:54
総数:652904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

H27年 学校評価 後期分析と結果

平成27年後期学校評価分析結果については,下のリンク(配布文書など)をご覧ください。

H27 学校評価後期分析と結果

H28学校経営方針

H28学校経営方針については,下のリンクをご覧ください。
 
H28学校経営方針

憲法朝会

画像1画像2
 5月2日(月),憲法朝会を行いました。
 学校長からは,日本国憲法にある,
「国民主権」
「基本的人権の尊重」
「平和主義」
についてのお話をいたしました。それぞれの大切さについて,
「みんなで決める・一人一人が主人公・責任ある一言」→決めたら守る!
「人にやさしい人間関係づくり・まずは人の言い分を聞く・けなさず批判する・ちがいを認める」→ひとにやさしく!
「プラス志向・ポジティブ志向・いいとこ見つけ」→友だちから学ぶ!
というふうに,学校生活に例えて,日常生活とつながるように話しました。



 その後,教室に戻り,各学級でも身近なことや友達のことについて話し合いました。5月は憲法月間です。今日,話し合ったことを,これからの学校生活にぜひ生かしてほしいと思っています。

 学校長のお話に先立ち,児童会の代表委員や本部役員の人たちの紹介も行いました。やる気満々の子どもたちの逞しさすら感じる光景でした。前期の児童会を担うみなさん,どうぞ宜しくお願いします。

かきあげ

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆かきあげ
 ◆金時豆の甘煮
 ◆みそ汁
でした。

「かきあげ」には,春においしい新たまねぎを使いました。

学校の給食室で揚げたてで子どもたちにも大人気でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp