京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:119
総数:360563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

音楽「豊かな歌声をひびかせよう」(5年)

画像1画像2画像3
音楽の学習では二部合唱に挑戦しています。
パートごとに分かれて,練習をしました。
最後に2つのパートを合わせて歌うことが出来ました。

理科(3年生)

画像1画像2
 理科の学習で,モンシロチョウを卵から育てています。

 今日は,じっくり観察して,気が付いたことを観察カードに記入しました。

体育「リレー 3」(5年)

画像1画像2
リレーの学習も3時間目になりました。
走る時のフォームもしっかりしてきて,
チーム全体のタイムが縮まっています。

総合的な学習の時間(3年生)

画像1画像2
 今日は,3年生になって初めての総合の学習の時間をしました。


 いのちの庭について,知っていることを発表し合った後,
生き物探しをしました。

理科「天気の変化」(5年)

画像1画像2
理科の学習で,天気と雲の様子について学習しています。
雲の形や大きさ,動きなどで天気がどのようにかわるのか,
観察したことをもとに確かめていきます。

修学旅行1日目 入館式

画像1
画像2
ほぼ予定通りに旅館に到着した一行は,入館式をしました。
2日間お世話になる旅館の方に挨拶をして,部屋の使い方や約束事についてお話を聞きました。
とてもきれいな露天風呂が楽しみです。

社会「世界の中の国土」(5年)

画像1画像2
世界地図に,国旗のシールを貼りながら
それぞれの国がどこにあるのか調べました。
名前は知っているけれど,どこにあるのか知らなかったという
国がたくさんありました、

自立活動(ひまわり学級)

画像1
自立活動で蝶々結びの練習をしました。
難しい活動で苦戦していましたが,これからも繰り返し練習していきます。

修学旅行1日目 大塚国際美術館

心のこもったお弁当を海の見える庭園で食べました。
その後は,ガイドの方に案内してもらい,美術館を見学しました。
世界的にも有名な美術作品がたくさんありました。
ガイドの方から画家の私生活やエピソードを教えてもらいました。
ゴッホの幻のひまわりに興味を持った人が多かったです。
画像1
画像2

修学旅行1日目 鳴門観光汽船

画像1
画像2
昼食前に鳴門観光汽船に乗ってうず潮を見に行きました。
海面は,川のような流れが時々大きく,また小さくうずまきます。
すごい迫力に驚かされました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp