約束を守りながら…「遊具遊び」
だいぶ慣れてきたようです。
しかしこういう慣れたときこそ,怪我をしやすいものです。
「手はグーにぎり」「3点固定・1点移動」を合言葉に,声かけをしています。
【2年生】 2016-04-23 15:58 up!
授業参観を行いました Part 2
1つのゴールに対して,行き方,その過程がさまざまあることは学習に限ったことではありません。
様々な経験を経て学び,感じとってくれたらいいなと思います。
【2年生】 2016-04-23 15:58 up!
授業参観を行いました。
教科は算数です。
並べられたブロックをどのようにして数えるか…各々の数え方を伝えたり,自分との違いを考えたりする授業です。
【2年生】 2016-04-23 15:58 up!
参観授業〜6年〜
算数の授業で工夫して図形の面積を求める方法を考えました。
【学校の様子】 2016-04-22 16:57 up!
参観授業〜5年〜
家庭科の授業で,「わが家にズームイン」家の仕事について話し合いました。
【学校の様子】 2016-04-22 16:57 up!
参観授業〜4年〜
国語の授業で漢字の組みたてについて考え,同じ部首の漢字を集めました。
【学校の様子】 2016-04-22 16:57 up!
参観授業〜3年〜
1組では国語辞典の使い方について学習しました。2組では九九をこえる4×14の計算の仕方について考えました。
【学校の様子】 2016-04-22 16:57 up!
参観授業〜2年〜
算数の授業でいくつあるか工夫して数える方法を考えました。
【学校の様子】 2016-04-22 16:56 up!
参観授業〜1年〜
1年生では,いろいろな場面での声の大きさについて考えました。
【学校の様子】 2016-04-22 16:56 up!
参観授業〜あおぞら学級〜
今年度初めての参観授業,あおぞら学級では,連(きまり言葉)についてどんな言葉がふさわしいか考えました。
【学校の様子】 2016-04-22 16:56 up!