![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:12 総数:558841 |
「ふきのとう」の音読 Part 3![]() ![]() と自発的に練習に取り組んだり,動作をしている子どももいました。 1日1グループずつ,発表していきます。 「ふきのとう」の音読 Part 2![]() ![]() 「ふきのとう」の音読![]() ![]() 今日はその役割決めをしました。 体育〜鉄棒〜
今日は体育の学習で鉄棒をしました。
逆上がりをはじめ,いろいろな技に挑戦しました。なかなか難しい技もたくさんありますですが,「あとちょっとでできそう!」「初めてできるようになった!」と挑戦する姿が見られました。 ![]() ![]() 給食交流
5年2組に行って,給食を食べました。担任の先生が,横でお話ししながら食べてくれたので,話が弾みました。
![]() ![]() ![]() 中間休み
運動場に出て,鬼ごっこをして遊びました。日差しが強くて汗を一杯かきました。
![]() ![]() ![]() 個別学習
算数の時間は,分数の掛け算・わり算の筆算・たしざんひきざんとそれぞれ課題が違います。みんな,集中して取り組みました。
![]() ![]() ![]() 交流学習 3
6年生の社会は,弥生時代の様子について,資料から読み取って話し合いました。
![]() ![]() ![]() 交流学習 2
6年生の音楽は,「つばさをください」の歌を二重奏になるように副次的旋律を習いました。つられないように歌うのが,精一杯の様。でした
![]() ![]() ![]() 交流学習 1
6年生の家庭科は,日常生活の見直しをして,家族のためになるお手伝いについて考えました。
![]() ![]() ![]() |
|