京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:58
総数:538747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

「1年生を迎える会」にむけて Part 2

画像1
画像2
 2年生は「ダンス」をご披露します。今日は3つのふりつけを覚えました。

「1年生を迎える会」にむけて

画像1
画像2
 「1年生を迎える会」にむけての練習をしています。

「ふきのとう」の音読 Part 3

画像1画像2
 「もう,練習しようよ!」

と自発的に練習に取り組んだり,動作をしている子どももいました。
 1日1グループずつ,発表していきます。

「ふきのとう」の音読 Part 2

画像1画像2
 人物の気持ちや様子にあわせて,声の調子を工夫して読む練習をしていきます。

「ふきのとう」の音読

画像1画像2
 「ふきのとう」では,学習のゴールでは音読(劇)をします。
  今日はその役割決めをしました。

体育〜鉄棒〜

今日は体育の学習で鉄棒をしました。
逆上がりをはじめ,いろいろな技に挑戦しました。なかなか難しい技もたくさんありますですが,「あとちょっとでできそう!」「初めてできるようになった!」と挑戦する姿が見られました。
画像1
画像2

給食交流

 5年2組に行って,給食を食べました。担任の先生が,横でお話ししながら食べてくれたので,話が弾みました。
画像1
画像2
画像3

中間休み

 運動場に出て,鬼ごっこをして遊びました。日差しが強くて汗を一杯かきました。
画像1
画像2
画像3

個別学習

 算数の時間は,分数の掛け算・わり算の筆算・たしざんひきざんとそれぞれ課題が違います。みんな,集中して取り組みました。
画像1
画像2
画像3

交流学習 3

 6年生の社会は,弥生時代の様子について,資料から読み取って話し合いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp