![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:417140 |
外国語活動が始まりました。
今日(4月21日)から,ALTの先生による外国語活動が始まりました。
はじめの学習は,自己紹介でした。 これから一年間,楽しく活動してほしいと思います。 ![]() 春の言葉集め
4月20日,国語科で春の言葉を視聴覚室に行って集めました。
参観授業で作成する随筆に使う言葉を集めています。 ![]() 参観懇談会ありがとうございました。![]() ![]() 参観授業では,国語科の授業を見ていただきました。 子どもたちの素敵な随筆に,心がポカポカする良い時間になりました。 選挙管理委員会頑張ります!!![]() 理科 しょくぶつをそだてよう![]() ![]() ![]() さて,3年生ではどんなものを育てるのか,楽しみですね。 国語きつつきの商売![]() ![]() どんなクラスにしたいかな![]() ![]() これからみんなの考えをまとめて、2年1組の学年目標ができあがります。この1年、学年目標に向かってがんばってほしいと思います。 体を上手に動かして![]() ![]() 参観日でがんばりました![]() 今日の給食
【今日の給食】
・麦ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・野菜のきんぴら ・キャベツのかきたま汁 「さばのたつたあげ」は子どもたちに人気の献立のひとつです。 しょうが・料理酒・しょうゆに30分ほど漬け,した味をしみ込ませたあと, 油でカラッと揚げます。 外はサクッと,中はふんわりとした食感が味わえます。 香ばしい香りが食欲をそそる,魚が苦手な子どもも好んで食べる献立です。 ※給食では,今月から小麦アレルギーに対応して衣に使う小麦粉を米粉に変更していますが,小麦粉でもカラッとおいしく仕上がります。 ![]() ![]() ![]() |
|