![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:238 総数:1247886 |
野球部 新人戦に続きベスト8!![]() ![]() ![]() 続く5月1日(日)は、勧修寺公園グラウンドで、音羽中学校と対戦しました。結果は8−3での勝利でしたが、点差以上にハラハラ・ドキドキの試合内容でした。監督の作戦が、ピタリと当たっての勝利でした。 春体3試合目は、5月3日(火)岡崎球場で、龍谷大附属平安中学校と対戦しました。この試合も何度も負けを覚悟しましたが、勝利の女神が本校に微笑んでくれました。3−2のこれも辛勝でした。 ベスト4入りをかけて、翌日の4日(水)に下京中学校と対戦しました。新人戦では、延長の末に残念ながら負けた相手でした。3回裏に5点を取られ、5回にも2点追加され0−7のコールド負けを喫してしまいました。ベスト4の壁は厚かったです。しかし、夏季大会はシード校として、最後の公式戦に臨みます。悔いなきよう、これからの練習に励んでください。 保護者・地域の皆様、毎試合、心からの応援をしていただき誠にありがとうございます。子どもたちはこの悔しさをばねに、更に飛躍してくれるものと期待しています!!夏季大会での雪辱を祈念しております。 (上2枚の写真は、対梅津中戦です。3枚目は、音羽戦です。) 春体 サッカー部 結果!![]() ![]() ![]() 続いて5月1日(日)に、附属桃山中学校を会場に、桃山中学校と対戦しました。相手に先制され、終始攻め込まれるという厳しい試合展開となりましたが、コーナーキックから同点に追いつき、引き分けPK戦かと思われましたが、終了間際に相手に1点を奪われ、1−2の敗戦となりました。 最後まで粘り強くボールを追う姿に、明日への光が見えました。夏季大会では、1つでも多くの勝利を手中に収めて来てください。期待しています! 保護者・地域の皆様、遠くの会場まで応援に駆け付けていただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 (青いユニフォームが、洛中サッカー部です。) 男子バレーボール部 堂々の第2位!![]() ![]() ![]() まずは、洛南附属中学校と闘い、セットカウント2−0で勝利すると、次の相手は新人戦で大熱戦を繰り広げた宿敵藤森中学校です。この試合もまさに激闘という言葉がぴったりの、凄まじい試合となりました。一時は、大差のリードであったのですが、相手も必死で食い下がり、最後は2−1のセットカウントでの勝利でした。 続く5月4日(水)、伏見港体育館で蜂ヶ岡中学校との準決勝の試合が行われました。 1セット目は、相手の力の前にペースをつかみきれないまま、大差でこのセットを落としました。続く2セット目は何とか取り返し、勝負の第3セットを迎えました。このセットも、壮絶な闘いが展開されました。ジュースの連続で、最後はエースがスパイクを決め、見事勝利しました。前日に引き続き、感動の試合でした。感激の涙を流されておられる保護者の方もいらっしゃいました。 午後から行われた決勝は、残念ながら凌風学園に敗しましたが、夏季大会につながる結果に、楽しみがまた増えました。本当に胸の熱くなる試合の連続でした。選手の皆さん、たくさんの感動をありがとう!保護者・地域の皆様、心強い応援をありがとうございました。 (上2枚の写真は、対藤森戦で、3枚目の写真は準決勝の様子です。白いユニフォームが、洛北中バレー部です。) 憲法月間,基本的人権について考える![]() ![]() 憲法の3つの柱,「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」について全校生徒で考えました。特に「基本的人権の尊重」については,誰もが幸せに生きる権利であり,多くの人々の努力と犠牲によって獲得されたものである事を教科書の無償配布の歴史から学びました。 洛北中学校において,仲間とともに各教科の学習を行い,部活動で技術を磨き,日々の学校生活を安心して送れるのは,すべての生徒の基本的人権が保障されているからです。過去多くの人々の努力によって獲得された基本的人権を,洛北中学校でも私たち自身の手で守り育てていきましょう。すべての生徒が楽しく充実した学校生活を送れるために!! |
|