京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/20
本日:count up1
昨日:53
総数:448650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度一年生になられる保護者の皆様 〜右下の「新入生保護者の皆様」に案内があります。ご覧ください。〜

学校教育目標・経営方針

1年 はるみつけ1

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で校内の春を見つける学習をしました。

「先生,こんなお花が咲いていました。」
「レモンの花は春に咲くんだね。」

と言いながらいろいろな発見をしていました。

金曜日には公園に春見つけに行きます。

「もっと探したい。」

と,春見つけを楽しみにしている子どもたち。

どんな発見があるのかとても楽しみですね。

1年 視力検査

画像1
入学して初めての視力検査がありました。

みんなで保健室に来るのは2回目です。

1回目よりも少し成長して移動も素早く,保健室での待ち方もとっても上手でした。

自分の検査の結果を聞いて,

「ありがとうございました。」

と,しっかりいうことができていました。

朝会 5月

 5月は人権月間です。朝会では校長先生から憲法記念日に関係したお話がありました。「人を大切にできる」「嫌なことを言ったりしたりしない」など素敵な行動のとれる人になってほしいと思います。
画像1

1年 遊具遊び

画像1
画像2
体育の学習で,遊具遊びをしました。

遊具の使い方やルールを学んだ後,実際に遊具を使って遊びました。

総合遊具は2段目までというルールもしっかり守り,ブランコなども順番に並んで仲良く遊ぶことができていました。

総合遊具では,
「少し怖かったけど登れたよ。」
「ここまでこれたよ。」

と嬉しそうに言う様子がたくさん見られました。

これから外でもたくさん遊んで体を鍛えていきましょうね。

ゴールデンウィークを迎えるにあたって

 ゴールデンウィークを迎えるにあたって4月28日に学校より「ゴールデンウィークを迎えるにあたって」というプリントを配布しました。
その中には,
「道路では遊ばない」「線路内には立ち入らない・遊ばない」ことや「携帯電話やスマートフォンなどのメールや掲示板,アプリがトラブルにつながる」こと「ゲームセンターや繁華街など,校区外に子どもたちだけで出かけない」 等が記載されています。
 子どもたちが健全で安全な生活を送るために今一度ご家庭でご確認ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp