京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:61
総数:932054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 音読って楽しいな♪

画像1
 「ふきのとう」の音読発表会を終え,今度は「春」を感じる絵本を選んで,班で音読練習をしています。
 音読発表会をしてみて,「声の大きさはこんなところに気をつけるといいんだな。」「もうちょっとゆっくり読んだらいいかな。」と気付いたことを生かしながら,一生懸命練習しています。発表が楽しみですね!

1年生 これまでの1年生 パート8

画像1
画像2
50メートル走

体育の学習で,50メートル走のタイムを計りました。
スタートの仕方,うでの振り方を練習し,力いっぱい走りました。

次の時間からリレーの学習をしていきます。

1年生 これまでの1年生 パート7

画像1
画像2
はじめての給食

初めての給食は,ミートスパゲティでした。
「おいしい」といいながら,みんな喜んで食べました。

1年生 これまでの1年生 パート6

画像1
画像2
はじめての給食

初めてエプロンを着て給食当番をしました。
6年生に手伝ってもらいながら,給食の準備をしました。

1年生 これまでの1年生 パート5

画像1
画像2
エプロンたたみの練習

給食に向けてエプロンを着る,たたむ練習をしました。
「エプロンたたみ歌」を歌いながら,楽しく練習しました。


1年生 これまでの1年生 パート4

画像1
画像2
画像3
ひらがなの練習

ひらがなの練習が始まりました。
形を確認したり,止め,はらいの練習をしながら丁寧に書きました。

手本を見て丁寧に書く姿,何度も消しゴムで消しながら思い通りの字が書けるように頑張る姿など一生懸命頑張る姿が見られました。


1年生 これまでの1年生 パート3

画像1
画像2
(3組)
はじめての学習。
「あさ」の音読をしました。
先生のあとに続いて,明るく,はっきりした声で読む練習をしました。
上手に読めるように,どんどん練習していきます。

1年生 これまでの1年生 パート2

画像1
画像2
(2組)
はじめての学習。
えんぴつの持ち方を習いました。
真剣に鉛筆の持ち方を確認し,みんな集中していました。
上手な字を書けるように頑張っていきます。

1年生 これまでの1年生 パート1

画像1
画像2
(1組)
はじめての学習。
背中をぴんとのばして,話を聞くことができています。
どんな学習をするのか楽しみですね。

交流学習の様子

 なないろ学級の子どもたちは,交流学級の友だちとも一緒に学習しています。今は,体育でかけっこやリレーの学習に取り組んでいます。一人一人めあてに向かってがんばっています。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 家庭訪問
5/9 朝会 家庭訪問
5/10 家庭訪問予備日
5/11 部活開講式
5/12 1年生をむかえる会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp