京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:26
総数:283623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

きれいにすると気持ちがいいな。

高学年になってそうじ場所が増えた5年生。

お話をしないように,そうじをしています。

階段をはいた後,ぞうきんできれいにふきます。
とても,きれいにしています。
画像1
画像2

おそうじ,がんばっています。

3年生になって,いろいろなところをそうじしています。

渡り廊下のマットもちゃんと上げてきれいにはいています。

学校中が,ピカピカになるといいですね。
画像1

英語は楽しい!

5年生から英語活動が始まりました。

みんな,ウキウキワクワク。楽しみにしていました。

ALTの先生と,楽しく大きな声で英語に親しみました。
画像1

花園の春を描いて

花園小学校は,花がたくさん咲いています。

5年生は,その春の様子を描きました。

教室が明るくなりました。
画像1
画像2
画像3

町別集会

4月15日に町別集会がありました。
この日は,こども110番のおうちにご挨拶にいきました。


5年生が,班長の班もあります。安全に低学年のみなさんと登校しましょう。
地域の見守り隊の方も参加していただきありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

1年生が喜んでくれるとうれしいな…

4月28日に『1年生を迎える会』があります。

5年生は,代表委員さんたちが中心に,準備をすすめています。
歌や言葉もクラスで相談して決めました。


代表委員さんは,近所のスーパーに段ボールをもらいに行きプレートを作っています。

本当に自主的にがんばっています。当日が楽しみです。
1年生が喜んでくれると嬉しいです。
画像1
画像2

きのうの自分に挑戦!

チャレンジタイムの10分間に,5年生は簡単な計算をしています。
3分から2分ですが,みんな集中して取り組んでいます。

昨日の自分より1問でも多くできるように。
昨日の自分より1秒でも早くできるように。

自分の目標にむかってがんばる5年生です。
画像1
画像2

はなぞの学級の授業風景

学級活動
自己紹介 〜いろいろやってみよう〜
画像1

3年生の授業風景

漢字の音と訓
画像1

2年 音楽の授業風景

ロンドン橋落ちる ♪落ちる 落ちる♪
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 遠足(1・2・3年 予備日16日) 家庭訪問4
5/9 読み聞かせ(4年1組) 給食の日 家庭訪問5 花園友だち週間(〜13日)
5/10 保健の日 委員会 内科検診(6年生) 修学旅行前健康相談
5/11 家庭訪問6 縦割り活動
5/12 ALT 耳鼻科検診(全学年)
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp