京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:138
総数:628088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年 新体力テスト2

5年生を上手に誘導できました!
さすが6年生
下級生の良きお手本です!!
画像1
画像2
画像3

6年 新体力テスト1

2・3時間目に5年生と新体力テストを行いました。
昨年体験しているので,スムーズに活動できました。
昨年より記録は伸びているかな?
画像1
画像2
画像3

☆4年・人権集会☆

画像1画像2
 5時間目に人権集会を行いました。
4年生になり前列では,最高学年になりました。
クラスの代表委員が前で整列時に声をかけ整列させてくれました。
 集会では,明日の憲法記念日について校長先生から話がありました。
マ・・・マナー
モ・・・モラル
ル・・・ルール
マモルを守るという合い言葉を再度確認しました。
もう定着してきたようです。

心臓どきどき?「心電図検査」

1年生の心電図検査がありました。みんな初めての検査でしたが,落ち着いてとっても上手に受けることができました。

実はそれには理由があります。事前に各クラスで心臓の働きについて勉強していたからなのです。絵本を読んだり,トイレットペーパーの芯を使って,小さな心臓の音を聞きあったりしたしました。そのため,心電図検査の大切さをみんなが分かっていたからなのです。

また今年から「4誘導」から「12誘導」になり,胸に付ける吸盤の数も3倍になりました。そのため,「時間がかかるかな?」と,心配していましたが,検査の方も驚かれるくらい,スムーズでした。

検査の後は「ありがとうございました」と,きちんと挨拶ができることや自分の洋服も上手にたたむことができて,さすが1年生だなと思いましたよ。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/5 藤森神社祭礼
5/6 2年聴力検査 5・6年体力テスト予備日 委員会活動
5/7 砂川地域女性会カーネーション作り
5/9 6年修学旅行 5年家庭訪問B校時 
5/10 6年修学旅行 5年家庭訪問B校時
わかば・1・2・3年 低水位水泳
5/11 3年視力検査
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp