知っていることと,知らないことがある!?
【2年生】 2016-04-28 20:47 up!
理科〜ものの燃え方〜 2
実験後,線香を使い,空気の流れ方を見ました。実験から,自分たちでまとめを導き,「ものが燃えるためには,空気の入れかわりが必要だ」と発言していました。
【6年生】 2016-04-28 20:46 up!
理科〜ものの燃え方〜 1
「ものが燃えるには何が必要か」という課題で実験を行いました。自分たちでマッチを使い,ろうそくに火をつけ,集気びんのふたを開けたり閉めたりしながら,実験を行いました。
【6年生】 2016-04-28 20:46 up!
国語のテスト
物語「カレーライス」の学習が終わり,テストを行いました。前日にしっかりとテスト勉強をしてきている子どもが多く,自信をもって取り組んでいました。
【6年生】 2016-04-28 20:46 up!
交流学習
4年生の国語は「漢字に組立て」です。かんむり・へん・あしなどを学習してから漢字の復習をしました。
【あおぞら学級】 2016-04-28 14:37 up!
4年生学年音楽
1年生を迎える会の練習をしました。歌は「子供の世界」でリコーダーもします。
【あおぞら学級】 2016-04-28 14:37 up!
係活動
4年1組の「おわらい係」中間休みに出しものをしました。みんなから,大きな拍手をもらいました。
【あおぞら学級】 2016-04-28 14:37 up!
修学旅行に向けて
今日の5時間目は,食事やリーダーなどの係ごとに分かれて集まって,どのような事をすればよいかの話し合いをしました。
【あおぞら学級】 2016-04-28 14:36 up!
ポスター作り
6年生では,図工の時間にポスター作りをしています。人権・愛鳥週間・選挙・敬老ポスターの中から,自分でテーマを選び,取り組んでいます。遠くからみてもはっきりと分かるよう,子どもたちはいろいろな工夫をし,描いていました。
【6年生】 2016-04-28 14:36 up!
4年国語科「白いぼうし」
今日は,物語の4の場面について学習しました。
「よかったね。」「よかったよ。」「よかったね。」「よかったよ。」
「これは,だれのセリフなんだろう?」「それは,・・・」
席がとなりの子と自分の考えを伝えあったり,グループでなんで?と質問をしあったりして学習を進めました。
【4年生】 2016-04-27 20:01 up!