京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up67
昨日:110
総数:517977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4月15日 給食室からこんにちは

画像1
◆4月15日の献立◆
ごはん
牛乳
親子煮
ひじき豆

親子煮は, けずりぶしでだしを取り,さとう・しょう油を加え煮汁を作り,鶏肉・にんじん・玉ねぎを煮ます。
鶏肉のうまみと,野菜の甘みにだしのうまみが加わり,これだけでも十分においしい一品です。
そこへ割ほぐした卵をときいれ,弱火で蒸すようにして加熱し,最後に火を強めて仕上げます。

ひじき豆は,子どもたちが栄養満点の大豆をおいしく食べられるよう,大豆をやわらかく煮て作りました。

5年生 音楽の学習

画像1
 5年生,音楽科の学習では「Believe」,「すてきな一歩」という歌を歌っています。優しく,美しい声を意識して,歌っています。

5年生 クラスの係活動

画像1
画像2
 クラスの係活動を決めました。どんな活動をすれば,みんなが楽しい学校生活になるか,係ごとに話し合っています。責任をもって1年間,取り組んでくれることと思います。

5年 国語「あめ玉」

画像1
「あめ玉」の物語文を読んで,登場人物や舞台などを
まとめました。しっかりと集中できていました。

5年 朝読書

画像1
朝は静かな雰囲気の中で10分間の読書に
取り組んでいます。さすが5年生です。
し〜んとした中で,みんなお話の世界に
入り込んでいます。

5年 音楽「リコーダーの演奏」

画像1
音楽の時間では,リコーダーで
「ちいさなやくそく」という曲に取り組みました。
みんな上手に演奏することができていました。

5年生 学年開き

画像1
 4月11日(月)の1時間目に学年集会をしました。学校教育目標や学年の目標を確認し,5年生としての一年間がスタートしました。5年生の学年目標は「C5(シーファイブ)」です。「C5(シーファイブ)」には・・・
 ・CHEER(友達を応援する) 
 ・COMMUNICATION(色々な友達と関わる) 
 ・CHALLENGE(何事にも積極的に挑戦する) 
 ・CONCENTRATION(集中してコツコツと努力を続ける)
 ・CHAMPION(これだけは負けない,という自分の中の一番を作る)
という5つの意味が含まれています。友達を大切にすると共に,自分自身の力も高めていけるような5年生になってほしいと思います。1年間,「C5(シーファイブ)」を学年目標として取り組んでいきます。

掃除のお手本に

6年生は1年生の教室に行き,掃除をしました。そして,1年生に掃除をどのようにするのか,掃除の仕方を見せました。1年生のお手本として掃除をがんばっていました。
画像1画像2

学年みんななかよく

画像1画像2
学年集会で学年目標,年間計画を確認した後は,学年で遊びました。
みんなでなかよく遊ぶことができました。

学年集会

6年生がスタートし,学年集会を行いました。6年生の学年目標,一年間の学校行事を話しました。素敵な6年生としてのスタートが切れました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp