京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up72
昨日:110
総数:517982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

週が変わり

画像1画像2
週が変わり新しいメンバーが1年生の給食と掃除のお手伝いに行きました。子ども達は1年生と仲良くなってきました。

体育 「遊具で遊ぼう」

画像1画像2
体育の学習で遊具遊びをしました。

初めての運動場での体育に子どもたちも喜んでいました。
「もっとやりたい」ととても意欲的でした。

5年 算数 整数と小数

画像1画像2画像3
 5年生の算数科の学習で,10倍,100倍,1000倍にすると小数点がどのように動くのかを調べました。

 100倍すると小数点が右に2けた,1000倍すると右に3けた移るということを上手に説明できる子もいました。きまりを見つけて繰り返し練習問題に取り組んでいきます。

委員会

画像1画像2画像3
 18日(月)に委員会・代表委員会がありました。委員会によっては早速一週間のクラスの担当を決め,活動が始まっています。

 給食委員会では,低学年の子ども達に食缶の返し方や牛乳パックの置き場所などを優しく教える子ども達の姿が見られました。1年間しっかりと役目を果たしていってほしいと思います。

5年 国語

画像1画像2画像3
 国語科の学習では,様々な形で音読に取り組みます。ペアで読んだり,全員で読んだり,一人一人が丸読みをしたりします。毎日の宿題で,すらすら読んだり,なるべく見ずに読んだり,めあてをもって取り組んでいる成果が出ている子もたくさんいます。
  
 今日の学習では,「あめ玉」をペアで読み合いました。

5年 理科「天気の観察」

画像1画像2
今日はどんな天気なのだろう。空に浮かぶ雲の
量を観察して天気を見極めています。

5年 図工「心のもよう」

心はどんな様子かな?色づかいや模様で
今の気持ちを表現しました。
画像1画像2

5年 朝のスピーチ

画像1画像2
 5年生は朝の会でスピーチに取り組んでいます。テーマは5年生で頑張りたいことや楽しみにしていることなどなどです。

 自分の思いをしっかりと伝える,友だちの思いをしっかりと受け取ることを大切にしていきます。

5年 心のもよう

画像1画像2画像3
 図画工作の学習で「心のもよう」の学習に取り組みました。5年生になった自分の心の様子を形や色を工夫して表現しました。

 「嬉しい気持ちや楽しい気持ちを表すのにはこの色かなぁ。」「不安だけど楽しみなこともあるからそれを表したいなぁ。」と一人一人が工夫することを考えながら作品づくりに取り組んでいました。

5年 部活動開講式

画像1画像2画像3
 18日(月)部活動開講式が行われました。5年生になって部活動を楽しみにしている子どももたくさんいます。19日(火)からは早速タグラグビーとバレーボールが始まります。

 仲間と協力したり,コツコツと練習を重ねたりして,自分の力を高めていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp