京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:66
総数:516991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

視力検査を行いました。

画像1画像2
6年生で初めての視力検査です。まずはじめに涙はどんな時に出るのか,涙はなぜ出るのかの話を聞きました。そして6年生での視力を測りました。

4月22日 給食室からこんにちは

画像1
◆4月22日の献立◆
胚芽米ごはん
牛乳
豚肉と野菜の煮つけ
ごま酢煮

豚肉と野菜の煮つけは,厚揚げやじゃがいも,にんじん,筍,干しいたけ等具だくさんのおかずです。
子どもたちが食べやすいよう,小さめに厚揚げを切りました。
新じゃがは,ほっこりおいしさがつまっていました。

ごま酢煮は,今回も京都産のキャベツを使いました。
ほどよい酸っぱさで,暑い中食欲が進みます。
子どもたちもよく食べていました。

50メートル走をしました。

画像1画像2画像3
6年生全員で50メートル走をしました。2人1組で走り,子ども達は力いっぱい走りきりました。

既習の面積の公式から その2

算数「みんなでつくろう!わくわく算数学習」の学習では,他にも子ども達からこんな考えも出てきました。どれもこれまでの学習から考えを導き出していました。
画像1画像2

5年 体積

画像1画像2画像3
 算数科の学習で体積の学習に取り組んでいます。2つの直方体はどちらの方が大きいのか,理由も考えて予想をしてから,実際にブロックを並べて調べてみました。

 「予想通りやった」「大きさは同じやと思っていたけど,調べてみるとちがっていた」など,実際に調べてみることでたくさんの気付きがありました。

5年 リレー

画像1画像2画像3
 体育の学習でリレーに取り組んでいます。

 メンバー同士で応援し合い,最後まで力いっぱい走りきったり,バトンの渡し方を工夫したり,めあてをもって活動しています。

 各チームがベストタイムを目指して頑張っています。

5年 朝のチャレンジランニング

画像1画像2画像3
 22日(金)から朝のチャレンジランニングが始まりました。今年は5年生は水曜と金曜に走ります。

 まずは,決められた時間内で歩かずに最後まで走りきる力をつけていきます。友だちと励まし合いながら清々しい表情で走っている子どもたちが多かったです。

5年生 家庭科室探検

画像1
画像2
 家庭科の学習で,家庭科室を探検しました。どこにどんなものがあるか探したり,気を付けることを考えたりしました。

5年 社会「地球儀を見て」

画像1画像2
地球儀を見て気付いたことを話し合いました。
「海の面積の方が多いな〜」
「中国はほとんどが山だよ」
「日本の裏側はブラジルかな?アルゼンチンかな?」
などいろいろな意見が出ました。

5年 クイズ係

画像1
係活動がスタートしました。
今日はクイズ係が朝の会で
なぞなぞを3問出してくれ
ました。寝起きの頭にほど
よい刺激を与えてくれまし
たよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp