京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:66
総数:516993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

自分の思いを絵や形に表して

画像1画像2画像3
6年生で初めての図工。くるくる,うずまき,さわやかなど,自分の思いに合うように絵の具を使って形や色を工夫して描きました。

掃除をがんばっています。

画像1画像2
新年度になり,掃除場所も新しく変わりました。校舎も工事が終わり新しくなり,掃除をがんばっています。きれいな学校は気持ちがいいです。

5年生 国語の学習

画像1
国語の単元「教えて,あなたのこと」では,友だちのことを紹介するという学習を行いました。5年生になっても意外と友だちについて知らないことがたくさんあり,新たな発見がありました。

50m走2

画像1
画像2
画像3
 50m走では,一人一人が記録に挑戦するとともに,友だちの頑張りをしっかりと応援する子ども達の様子も見られました。

5年生 掃除

画像1
 5年生からは掃除の時間に,トイレ掃除が加わります。トイレがピカピカになるように,一生けんめい取り組んでいます。

1年 そうじ

画像1画像2
そうじが始まりました。

まずは,6年生が教室を掃除している様子をじっくり見ました。
「どんどんきれいになっていく!」と一生懸命見ていました。

次は6年生に教えてもらいながら,一緒に掃除をしていきます。

生活科 はるみつけ

生活科の学習で「はるみつけ」をしました。

たんぽぽやチューリップ,ちょうちょなど,春の植物や生きものを見つけることができました。

教室に戻ってみつけたものを絵に描き表しました。
画像1

5年生 理科の学習

画像1
画像2
 5年生になって初めての理科の学習です。天気について学習しました。新聞紙を広げて,天気予報がどこに載っているか探しています。

おいしい給食

画像1
13日(水)から給食が始まりました。
「とてもおいしい」と喜んで食べていました。これからどんなメニューが出てくるか毎日楽しみです。

3年 図画工作科 色・形 いいかんじ!

画像1
絵の具をまぜたり,水のりょうをかえたりして色々な色を作りました。

作った色でいろいろな形の線をかきました。

「ぐるぐる線」「がたがた線」「まっすぐな線」と自分で楽しく考えながら
かいていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp