京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up5
昨日:105
総数:644882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

5月 朝会

画像1
画像2
 5月2日(月),5月の朝会を行いました。校長先生からは憲法月間にちなんで,日本国憲法のお話がありました。憲法は,私たち一人一人が輝いて過ごすために大切なものであるというお話でした。
 そのあと,高倉小学校に置かれている青い目の人形についてのお話がありました。青い目の人形がなぜ高倉小学校にあるのか,その歴史や経緯を聞きました。今月の26日(木)には,人形を送ってくださったギューリック夫妻のご子孫の方が来校されます。
 また,吉川先生からは,4・5月の生活目標についてのお話がありました。4・5月の目標は「きまりをまもろう」「あいさつをしよう」です。
 ご家庭でも,この機会に,きまりをまもることについてやあいさつについて,そして,青い目の人形のことについて,お子たちとお話いただければと思います。宜しくお願い致します。

5年 家庭科でお茶をいれました

画像1
画像2
画像3
 28日(木)に,お茶をいれる実習を行いました。どの班も美味しくいれることができたようです。ぜひ,家でもいれる機会をもっていただけたらと思います。

2年 生活「学校たんけん」

画像1
画像2
画像3
 4月27日の1・2校時に1年生と学校探検に行きました。学校には,どんな教室があり,どんな時に使うかを1年生に教えながら活動しました。
 「走ったらあかんで。」
 「どこ行きたい?」
 「トイレは大丈夫?」
など,優しく声を掛けながら学校内を探検していました。どの子もお兄さん,お姉さんの顔をしていて,よくがんばっていました。

4年 美しい花の絵をえがこう

画像1
画像2
画像3
4年生は図工で花の絵をえがいています。
絵の具の使い方をもう一度丁寧に学習し,水で色の濃淡を生かしながら,
絵をしあげています。
一人一人が持っている子どもたちの豊かな感性を伸ばしていってほしいと思います。そして,子どもたちの心にも素敵な花を咲かせてほしいと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp