京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:52
総数:872503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

体育館で 3年生

画像1
画像2
体育館ものぞくと,あらー,活動が終わったみたい。

さっきは,何やら体育館で走り回っているような気がしたんだけど・・・

先生の話を,しっかりと聞いていますね。

I先生の話し方,なかなか迫力ありますよね。

体育が終わったら,手洗い・うがい。

ついでに,水も飲んで,水分補給。

総合遊具 3年

画像1
画像2
画像3
KI先生のクラスは,総合遊具にのぼっています。

先生に秘密の暗号を言えた人が,総合遊具にのぼれるとのこと。

何の暗号かと聞いてみると,「総合遊具での遊び方をちゃんと言えること」

成程ね。最近遊具の事故が続くので,指導をしてくれているんだ。

遊び方のルールを守って,楽しく遊具を使ってね。

体育 3年

画像1
画像2
画像3
昨年までの走りと比べると,全然違います。

力強さを感じますね。

運動会が今から楽しみです。

そうそう,走るのに一生懸命なので,バトンの渡し方と受け取り方が・・・

体育 3年生

画像1
画像2
画像3
快晴のもと,運動場では3年生が体育。

リレーです。

K先生は,一生懸命バトンの渡し方を指導。

リレーが始まると,なかなかの迫力!

陽射しがきついので,K先生の陽焼け対策が心配になりました・・・

『ふきのとう』の音読発表会

次の参観懇談では国語『ふきのとう』の音読発表会をすることになりました。
登場人物のせりふを考えて,小さな劇をしようと考えています。
この写真はグループになって読みたい場面を話し合ったり,役を決めたりしている場面です。
画像1
画像2

身体計測をしました

2年生になって初めての身体計測です。
最近給食をいっぱい食べるようになった子どもたち。
どれだけ身長が伸びているのか楽しみですね。
画像1
画像2

全国テストのその後は・・・

 午前中のテストから解放されて,昼休みの様子です。みんなスッキリとした表情で遊んでいます。
 『よく学び,よく遊ぶ!』
 でも,みんな遊んでいる時の表情が一番輝いています♪
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

 本日『全国学力・学習状況調査』を行いました。国語A(20分),算数A(20分),国語B(40分),算数B(40分),そして質問紙と午前中に全部取組みました。みんな,がんばって解いていましたが,さすがに算数Bくらいになると疲れが・・・

 終わったときの何ともいえない表情が印象的でした。(疲れからくるのか,充実感からか,それとも満足感・・・?)
画像1

広い運動場でおにごっこ!

画像1画像2
今日の体育は広い運動場でおにごっこ!
まだ1年生は休み時間に運動場には行けないので,今日は思いっきり走っていました。
さすが1年生!先生は走るとすぐに疲れてしましたが,子どもたちは元気いっぱいでした!

1年生,初めての体育!

画像1
今日は1年生になって初めての体育がありました。
ふえおにをしたり,こおりおにをしたり…。
おにごっこの後はドッジボールをしました。
ルールがまだ少し難しかったけど,
何回もやって慣れていってほしいなと思います。

思いっきり体を動かして,楽しかったです!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 家庭訪問
5/9 家庭訪問
5/10 1年生を迎える会・委員会活動
5/11 演劇鑑賞
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp