京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:133
総数:644605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

学校だより5月号

画像1
 本日学校だより5月号を配布しています。ホームページにも掲載しましたので,一読いただければ幸いです。5月3日の憲法記念日に考えたいこととして,学校長からの話。また,4月に行った行事の様子や感謝状にかかわる内容も掲載しています。多くの方々に見守られていること,たいへんうれしく思います。今年度もどうぞよろしくお願いします。また,スクールカウンセラーについても掲載しています。子ども関するお悩みや子育てに関するお悩みなど,隔週ではありますがカウンセラーが出勤していますの,ご活用いただければと思います。

学校だより5月号はこちらから

どうぞ よろしくかい (1ねん こくご)

画像1
画像2
画像3
 こくごで,「どうぞ よろしく」のがくしゅうをしました。ともだちとなかよくなるために,じぶんのなまえをカードにかきました。じこしょうかいやすきなものをいって,ともだちとカードをこうかんしました。カードのうらには,すてきなえもかきました。さいごにあくしゅをして,えがおでなかよくなりました。

5月の朝会

画像1
 5月の朝会では,生徒指導主任の村山先生から連休中の過ごし方についてお話いただきました。3連休,3連休,3連休となるお休みです。家でゆっくりするのもよし,天気がいいのでどこかへでかけるのもよし,習い事に夢中になるのもよし,岩倉の自然散策にでかかけるもよし,いろいろ活動に仕方は考えられますね。それぞれの生活に合わせた有意義な時間にしてもらえるとうれしいです。安全に過ごしてもらうことが一番です。体調面にも十分留意いただき,5月6日,5月9日には元気よく登校してくれる姿を待っています。
 村山先生の後,児童会から5月の目標を寸劇をまじえて提示してくれました。「自分から明るい笑顔であいさつをしよう」という5月の児童会目標です。校長先生の話とつながる目標になっています。一人ひとりが意識して行動し,そのうち自然にできるようになれればたいへんすばらしいと思います。児童会にみなさんも工夫をして提示してくれました。ありがとうございました。

5月2日の給食

5月2日の給食は,「麦ごはん・牛乳・かきあげ・金時豆の甘煮・みそ汁」でした。「かきあげ」は,1回ごとに打ち粉と衣をからめて,油で揚げていきます。

子ども達からの感想です。
「今日のかきあげは,ちくわはさんどまめがあっさりとしていて,おいしかったです」5年生
「かきあげは,カリッとあげてあって,ちくわがとってもおいしかった」5年生
「かきあげがさくさくでおいしかったです。きんときまめはあまくてかみやすかったです」2年生
画像1
画像2
画像3

ほどうのあるきかたを べんきょうしたよ (1ねん こうつうあんぜんきょうしつ

画像1
 しもがもけいさつしょのかたにおせわになり,みちのあんぜんなあるきかたをがくしゅうしました。おうだんほどうやほどうのあるきかた,あめのひの かさのさしかたなどもおしえていただきました。ちいきのかたにもおせわになり,じぶんのいのちをまもるべんきょうをしました。

校区たんけん(社会科・3年生)

校区たんけんに行きました。
今日は上蔵方面にある実相院や石座神社や山住神社を中心に回りました。
同じ校区でも行ったことがない児童やその場所は知っていてもいわれを知らない児童もいてたくさんの発見があったようです。
画像1
画像2
画像3

鉄棒遊び(2年体育)

体育科の鉄棒遊びで,逆上がりに挑戦しています。
タオルで腰を支え,くるりと回れるよう何度も練習しています。
友達同士でアドバイスする姿も見られました。



画像1画像2

5年生(社会科)

画像1画像2
 日本の国土について学習しました。択捉島,南鳥島など日本の端にある島に興味をもっていました。日本の領土を調べ,まわりにある国を見つけました。

エプロンづくり(6年生)

画像1
 家庭科では,5年生での学習を活かし,上手にナップザックつくりをしています。徐々にナップザックの形となり,盛り上がっています。

4月25日の給食

4月25日の給食は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし」でした。肉じゃがに使ったじゃがいもやたまねぎは,新ものでやわらかく甘味がありました。
1年生もごはんをよそったり,おかずを配ったりと当番を頑張っています。「おいしい」とたくさんの子ども達がおかわりをしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 4年自転車教室
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp