京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up125
昨日:132
総数:909418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

中学部 ワークスタディD班

中学部のワークスタディD班は校内での園芸の要素を含む活動の中で「はたらく」に迫っていきます。今日は,種の仕分けの作業をしました。

画像1画像2

中学部 ワークスタディC班

中学部のワークスタディC班は木竹工・メンテナンスの要素を含む活動の中で「はたらく」に迫っていきます。今日は,木竹工の作業として木片をのこぎりで切ったり,木片のやすりがけをしたりしました。

画像1画像2

中学部ワークスタディ B班

中学部のワークスタディB班は布加工の要素を含む活動の中で「はたらく」に迫っていきます。今日は,刺繍やビーズ細工等の作業をしました。

画像1画像2

中学部 ワークスタディA班

中学部のワークスタディA班は様々な素材を扱う中で「はたらく」に迫っていきます。今日は紙テープを2人組でちぎる作業をしました。(写真は振り返りの様子です)
画像1

昼休みのひととき

高等部生徒を中心に昼休みにサッカーが始まっていました。緑の芝生で子どもたちがボールを追って走り回っている姿はまぶしいものがあります。中にはスーツ姿の先生や,管理用務員さんの姿も!子どもたちに負けじと,子どもたちより(!?)汗をかいている教職員の方がストレス発散になっているかもしれません。
画像1画像2

グランドがすっきり!

画像1画像2
高等部ワークスタディ 環境・メンテナンス班では,グランドの芝生の管理を行っています。暖かくなって伸びた芝を芝刈り機でスッキリ刈ることができました。もうすぐ運動会の練習が始まります。これでみんな元気に動けますね!

中学部 対面式

4月19日(火)体育館にて中学部対面式が行われました。
事前にクラスで作成した自己紹介カードを持って自己紹介をしました。緊張している生徒もいましたが,校歌を歌ったり,ダンスで体を動かしたりすることで少しずつ緊張もほぐれ,楽しい時間を過ごすことができました。これから楽しい仲間・先生と一緒に様々な活動に伸び伸びと取り組んでほしいと思います。

画像1

中1 学年活動〜掃除〜

画像1画像2画像3
清掃活動も開始しています。新しい友だちともさっそく協力して活動することができました。

中1 学年活動

画像1画像2
先週,今週と学校周辺を散策した後,福島公園で活動しました。中1になってから初めて校外を歩きましたが,友だちや先生を意識して,安全にまとまって道路を歩くことができました。福島公園では,遊具に乗ったり追いかけっこをしたり,たくさん体を動かしました。


小学部1・2年 運動遊び

画像1
芝生で大玉ころがしをしました。大きなボールに触れることや,芝生を走ることが嬉しくて,子どもたちは大ハッスルでした。運動会の種目でもあるので,少しずつ慣れていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問週間
(高1・3)聴力検査
5/9 家庭訪問週間
(小1・中1・高1)心電図検査
PTA総会
スクールカウンセラー来(PM)
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp