国語「きつつきの商売」音読発表会
「きつつきの商売」の学習のまとめに音読発表会をしました。各班で読み方の工夫をして練習を重ねてきたので,とても滑らかに大きな声で読むことができました。また,友だちの音読を聞いた後は,班の良いところや一人一人の良いところをメモし,しっかり聞くことができました。
【3年】 2016-04-28 16:19 up!
思いを込めて
熊本の震災にともなって,養正小学校でも募金を始めました。
朝から6年生が募金のお願いをしています。
今日から6日間,募金のお願いをします。
【6年】 2016-04-28 16:18 up!
権利とは
4月27日に人権学習をしました。
6年生は「権利」について学習しました。
正しい権利の使い方について,「金曜日の班活動」というお話をもとに考えました。
【6年】 2016-04-28 16:18 up!
ルールとマナー
4月27日に人権学習をしました。
5年生では「ルールとマナー」について学習しました。
ルール・・・守ることで自分と周りにいる人たちが安心できる
マナー・・・周りにいる人たちを気持ち良くしてくれる
この2つをこれから1か月,自分なりに見直していきます。
【5年】 2016-04-28 16:17 up!
ご苦労様でした。
前期児童会代表選挙にともなって,選挙管理委員を5年生にお願いしました。
放送をしてくれたり,選挙演説会では司会をしてくれたり,多くの仕事をこなしてくれました。
【5年】 2016-04-28 16:16 up!
前期児童会代表
前期児童会代表が決まりました。
これから多くの行事で活躍してほしいと思います。
【6年】 2016-04-28 16:16 up!
にこにこの日
毎月の初めに、全校児童が集まって、人権について考える時間をとっています。この日を「にこにこの日」と決めています。5月のにこにこ目標は、「きまりを守ろう」です。体育館の中で長い時間、静かに色々な話を聞くことができました。話を聞く時に、おへそを向けて、正しい姿勢で、最後まで続けられていました。すばらしいです。
みんながにこにこになれるように、これからもきまりを守って過ごしてほしいと思います。
【1年】 2016-04-28 16:15 up!
まねっこウォーク
今日の体育の時間では、体ほぐし運動をしました。色々な活動の中でも、「まねっこウォーク」を上手にしていました。先頭のまねをしていくという活動ですが、表現豊かに色々な動きができていました。
最後には、来週から始まる「大なわ大会」の練習をしました。失敗した子にも「いいよ。」など、やさしい言葉をかけてあげることができていました。良い声かけができていました。
【2年】 2016-04-28 16:13 up!
えんそくが楽しみ!
5月2日は、初めての遠足です。楽しみにしている子も多いのではないでしょうか。今回の遠足では、2年生と一緒に活動します。「ぽかぽかチーム」というたてわりで、お弁当を食べ、植物園の中でスタンプラリーをします。今日は、その説明がありました。みんなが笑顔で過ごせる楽しい1日になるといいですね。
【1年】 2016-04-28 16:12 up!
おじさんからの手紙
今日の学活では、「おじさんからの手紙」というお話をもとに、「きまりを守る」ということを学習しました。きまりを守ると、まわりのみんなが笑顔になれることを知りました。学校だけでなく、地域や家庭でもきまりを守ってほしいと思います。
【2年】 2016-04-28 16:11 up!