![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:43 総数:646151 |
4年 自分の顔をよく見て![]() ![]() 「鼻はどんな感じでついているのかな?」 「耳はどこにあるのかな?」 と考えながら描くことができていました。 4年 書写![]() ![]() 4年生では初めての書写でしたが,たて画や横画を意識して丁寧に書くことができていました。 青い目のお人形の飾り棚を新調!![]() 校長室の前を通るたびに子どもたちが棚の前に集まってきて話をしています。にぎやかになって,きっとお人形たちも喜んでいることでしょう。ご来校の折には、ぜひご覧ください。 避難訓練(不審者対応)![]() ![]() 不審者が校内に侵入しようとしたが敷地外に出たことを想定して,西階段と中央階段を通って体育館に避難しました。 放送を静かに聞き,迅速に避難することができていました。 1年 給食おいしいな その2
最初は,どうしたらよいか分からなかった給食当番も,少しずつ慣れてきました。自分たちで配膳をしたり,トレーを運んだり,進んでできるようになりました。自分たちでできることが少しずつ増えて,ますます給食の時間が楽しみなようです。
![]() ![]() 1年 給食おいしいな
14日(木)から給食が始まりました。毎日,「おいしい!」「もっと食べたい!」と嬉しそうな顔をして食べています。食缶が空っぽになる日が多くあります。作っていただいていることや,食べ物の命をいただいていることに感謝しながら,毎日食べてほしいと思います。
![]() ![]() こじか学級 夏野菜を育てよう![]() ![]() しっかりと元気そうな大きな苗を慎重に選んで買うことができました。 学校へ帰ってから早速畑に植え,たっぷりと水をあげました。 「大きくなあれ。」 今年も収穫を楽しみに,毎日のお世話をがんばってほしいと思います。 5年 体育「体ほぐしの運動」![]() ![]() ![]() 第1回 子ども安全会議・町別集会
4月18日(月),たくさんの地域の皆様,PTAの地域委員の皆様にご出席いただいて,本年度第1回目の「子ども安全会議」と「町別集会」を実施しました。「子ども安全会議」の中では,恒例の中京警察交通課の方からの見守り活動のワンポイント講座をしていただきました。また,各町別での集会後は,運動場で日頃お世話になっている見守り隊の皆様へ,児童の代表が感謝の言葉を述べさせていただきました。
この4月には,本校の「子ども安全会議」が,京都府交通安全協会より表彰していただくこととなり,会議の中で皆さんにお披露目されました。日頃から,子どもたちの安全な生活のために,たくさんの方々にお世話になり,本当に感謝申し上げます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 【3年 図工「色・形・いいかんじ!】
絵の具を使って,春をイメージして自由に描きました。
太い線や細い線,ぐねぐねの線,まっすぐの線など,線を工夫して描いたり, 色を濃くしたり薄くしたりして春を感じる素敵な作品ができました。 ![]() ![]() |
|