京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up32
昨日:186
総数:509596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 「学校いじめ防止基本方針」

平成28年度「学校いじめ防止基本方針」をページ右側の「リンク」に掲載しましたので、ご覧ください。

「前期委員認証式」

 28日午後、前期委員認証式をおこないました。各クラス2名ずつのクラス委員が呼名されると「はい」と元気よく返事をしていきました。
 各学年1名ずつの代表が舞台上に上がり、学校長から1人ずつ「できることに精一杯力を発揮してください。」などとコメントをもらいながら認証書を受け取りました。
 クラス委員だけでなく各委員会(体育、図書・文化、環境・安全、保健・人権)の皆さん、この学校をさらに良くしていくために力を合わせて頑張りましょう。
画像1画像2

すこやかサロン大盛況でした

画像1
画像2
画像3
4月のすこやかサロンが20日(水)に行われました。

当日は、多くの方が参加されました。

午前は消費者センターのお話。

昼食は筍づくしの料理。

午後はカラオケで、多くの参加者の方と一緒に楽しみました。

コミュニティサービス

画像1
今週から1年生がコミュニティサービスでの活動が始まりました。
2.3年生に教えてもらいながら農園芸に一生懸命取り組んでいます。
1年生からは「楽しい」「頑張っていきたい」と言う声が聞上がっています。

英語で接客中

画像1
英語での接客ドキドキ。

お客様と辞書を片手に英語で会話。

楽しい有意義な時間でした♪

カフェしゅうどう 5月の営業日

カフェしゅうどう 5月の営業日をアップしました。ページ右側のリンクに掲示していますので、ご覧ください。

画像1

野菜販売開始

画像1
東山総合支援学校として初めての野菜の販売を開始しました。
まだ量はそんなにありませんが少しずつ増やしていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

専門教科も始まっています

画像1
画像2
2・3年のコミュニティーサービスの授業も始まりました。
新しい先生と自己紹介をしたり、道具(長靴)の確認や昨年度の作った畑の作物の調査を行いました。

今年度もおいしい野菜を作ります。

1年生 専門教科の授業が始まりました!

画像1
画像2
 今日から1年生も専門教科の学習が始まりました。1年生は、各サービスでの演習に加えて、毎週金曜日に専門教科の基礎・基本として「清掃演習」を行っています。今日は1回目、オリエンテーションで何をどのように学習していくのかについて、話を聞きました。その後、実際にほうきやちりとり等を使って、基本の掃除の仕方を学びました。これから1年間、校内や地域を清掃します。

「新入生歓迎会」

 14日午後から「新入生歓迎会」がありました。新入生の自己紹介では、出身校や東山で頑張りたいこと、特技や趣味などを1人ずつ述べていきました。バスケが得意、サッカーが得意、嵐、Hey say JUMPが好き、鉄道に乗ったり写真を撮るのが好きなどと個性あふれる発表でした。
 その後、生徒会本部役員から生徒会組織と活動内容の紹介と部活紹介があり、部活紹介では各部パホーマンスをしながら、入部してくださいと訴えていました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp